世界は称賛に値する

日記を書きます

埋没する十八日、金曜日

HUNTER×HUNTER 37

HUNTER×HUNTERに異能バトルというラベルを貼り付けようとすると個人的には違和感が出て笑う。ともあれ、異能的な世界の物語に触れたときにまず思うのは「ほんとうにこんな社会が成立するのか」だ。ステータスが見える、スキルシステムがある、といった要素が出てきたときなんかにもかなり思う。こんなふうに彼らの歴史は発展するのか? こんなふうに自分たちと同じような社会を成立させるのか? という疑問符がぽこぽこ浮かんでくる。このあたりを比較的緻密に描こうとする物語傾向が、サイエンスフィクションの有り様の一つだろう。HUNTER×HUNTERがSF的かは置いておくにせよ、現状の暗黒大陸編(というかマフィアの流れ)は、念能力者がひしめき合う世界で政治的におおきな事件が起こったらどういったことになるか、という問いに向き合っている印象があって、たいへん楽しい。人数を増やしまくってくるのもよい。些細な描写だけでキャラクターを立たせてくる冨樫義博の筆力あってのものと言えたりもするかな。

深夜更新

なんとなく午前0時の更新になってしまうな。叙述活動が楽しくてちょこちょこと文章を書き足してしまうせいで、切りがなく、あ~あ、今日も終わってしまう、という気分を区切りにして日記をアップロードしている。

教室

講座とかカルチャースクールとか習い事に対して消極的な精神がまだある。素直に参加しようと動けていない。学びの場があることや教えを請うことの重要性、昔よりもわかるようにはなってきて、でも動けていない。日記を書き始めるとこういうじぶんの中のこじらせが気になってくる。甘えと侮りとかっこつけを目立たせる効果がある。よい(少なくとも自分にとってはとてもよい)。お説教と自戒の言葉として顕現させた次第。

シゴタノ

今日聴いていた『シゴタノ!キャスト』の中で、「聞き返すと、改善点をいやでも見つけてしまうので、最近は、するべきじゃない、と思うようにしていて、数秒たりともしないように心掛けている」という話があって、ほどほどに蒙が啓かれる思いだった。日記を見返しているとたしかに校正のように直したいところが無限に見つかる。改善したくなるし、直すのは楽しい。でも、それはほんとうに「改善」なのか?とは思える気はする。改善したくなることと、それがほんとうに改善であるかは、無関係なのではないか、という問いだ。そこには実は根拠がない、ということを前提にすべきではないか、という思想だ。面白かった。 open.spotify.com