世界は称賛に値する

日記を書きます

単語記

十全・完全(万全は?)

▼▼十全っていう言葉は「ぼくから見てオールオッケーなら使える」言葉だという印象があって、完全って言葉は「誰が見たとしても(神様が見たとしても)オールオッケーならば使える」言葉の印象だ、って思った。十全は人の視点の言葉と言えて、完全は神の視点…

あなたのそれと相似形

▼▼相似形、という言い回しを使う習慣がまったくなかったので、不意に文章の中で見かけて、おお、これはよいなあ、って認識した。語り口としては、忌むべき精神のようなものに対して、あそこまで強固なものではないにせよあれと相似形のものがじぶんの中にも…

どうでもよくない誤用

▼▼言葉の誤用に関してはいろいろな意見を見聞きしていて、まあおおむね賛同だな、と見聞きするいろいろな意見ごとに思っていたりする。いろいろな場面があり、いろいろな正当や順位があるのが判る。誤用を気にする人の気持ちも気にしない人の気持ちもまあま…

類似単語から切り取って貼り付け単語

▼▼優美、優雅、美雅、というような単語の並び、けっこう好き、って思っているなと自覚した(優美も優雅もそもそも区切るの難しそうな類似単語なのに、この二つの単語の差異を切り取って繋げた単語があるの、どう収まりつければよいの?って思っているの、好…

伏線と伏線じゃないもの

▼▼伏線、は、設定の小出し、思わせぶりな台詞や描写、前振り、などとは違うよ、という話を見かけることが時々あって、綺麗に理解できていなかったので、調べた。 ▼▼伏線というのはつまり「書き手が伏せようとしていること」が肝要であり、だからまあ、物語の…

環境と状況

▼▼環境と状況って言葉は似ているんだけど如何なる違いがあるんだろうか、っていう疑問を持つ場面がまあまああって、比較検討してみることもあって、環境という言葉は、なんというか、物理、地球、世界、といったものからの眼差しで、状況という言葉は、おそ…

強意語の逆転

▼▼相当、大変、かなり、とても、非常に、けっこう、すごく、ひどく、なかなか、というような言葉は強意語と呼ばれているようで、使い分けや使い道、使いかた、などが、おのおので微妙に違う、人それぞれ、といった雰囲気があるな、と思っている。順序や距離…

ランク言葉選びで正しさが匂うかどうか

▼▼高級って言葉からは「正しさ」がわずかに匂っている気がしている。上級という言葉からも高級ほどではないけれど、なんとなく匂っているかなあ。上品という言葉になると空間が異なってくる印象だ。というか上品の場合は「正しさ」というよりは「美しさ」の…

元気

元気 気の一つ。儒教における生成論で宇宙の根源である太極に呼応する概念、「元気・陰陽・四時・万物」の一つ。 ▼▼辞書なんかで「元気」という言葉の意味を調べると、上記のような意味が出てくるのだけれど、この意味が非常に好きなところがあって、誰かに…

本質、本当

▼▼本質っていう言葉や概念を軽々しく使うと火傷する、的な認識はある。本当あたりも同様の認識だ。でも、物事について思考するにあたって、本質や本当というものを念頭に置いて「問う」、というものに関しては、大切だろう、重要だろう、むしろ必須、という…

本質的と本格的

▼▼本質的と本格的って丁寧に見つめるとめっちゃ似てるやん、って思った(丁寧に見つめないと似てることに気づけないぞなぜか、って思った)。

▼▼情け、人情、情念、情緒、風情、感情、情欲、詩情、慕情、情報、事情、表情、というような言葉群を眺めながら、情、ってなんなんだ、と改めて思った。特に「情報」が謎なので思った。 ▼▼情って言葉の起点は「感情」や「情欲」あたりにあるようだったので、…

一石二鳥とwin-winの互い性

▼▼一石二鳥の場面をwin-winだと誤認しそうになることが多めだ、って気づいて、少し違うはず、と、改めて認識の更新を図った。 ▼▼「win-win」という概念には、『そちら』と『こちら』にメリットがある、という「互い性」が混ぜこまれているはずだけれど、「一…

情報と知識

▼▼情報と知識、という言葉の使い分けに迷うことは時々ある。が、情報と知識という言葉を、行動としては、ほとんど間違うことなく、使いこなせているか、とも思える。言葉の置きかた自体は感得し掌握できているのだろう。前提や文脈、目的語を調整してみせる…

論理と集合、スーパーセットとサブセット

▼▼論理と集合の関係が割と好きだ。 ▼▼上位概念と下位概念(高級概念と低級概念)、という繋がりのことを調べているうちに、上位集合と下位集合(超集合と部分集合)、という繋がりの話に至って、包含関係と帰属関係は異なる、って話についても調べたりしてい…

パワーワード

▼▼最近は「パワーワード」という言葉を使ったラベリングを見かけることが増えた。まあまあの新鮮さと異質さを覚えながら見つめていたりする。強烈かつ変梃な印象があるなあ! インパクトあるなあ! といった雰囲気が、こういうふうに切り出されて持ち上げら…

カテゴリーとジャンル、あとタイプ

ジャンルは、芸術や文学だけでなく、もっと広い範囲にも流用されます。たとえば学問の分野(経済学、医学、物理学、心理学、教育学…)、スポーツ、製品の分類など。そうすると、「ジャンル」より一般的な「カテゴリー」の意味に近づいていき、区別がつかなく…

統語論・構文論・文法

▼▼論理と文法の区別ってうまく認識できていないなー、とか思って検索を始め、論理エラーと文法エラーという概念を区別している説話を見かけたら、なるほどねー、と、まあまあ思えた。如何なる状況を「間違い」「誤り」と見做すか、というところから境界線を…

頌春

▼▼頌春。ショウシュン。春を頌える──春をタタえる。新年や年始や正月や年明けの類語を検索することで若干遊んだ。頌春はおそらくこれまで認識していなかったと思う。謹賀新年、恭賀新年、迎春、賀春、あたりは、ぼんやりにせよ、記憶の中にあったかな。年の…

繊細さと難解さ、その単語が持つ必要条件の多さ

www.funewoamu.com▼▼アニメ『舟を編む』の一話「茫洋」を視聴した。▼▼辞書を軸にした物語であるだけあって、第一話の題名である「茫洋」の辞書的な意味が演出的に語られていたのだけど、その説明を見ていて、じぶんは「茫洋」という言葉を使う時に「広々とし…

ランダムとアトランダム(と漫画『ツインシグナル』)

▼▼ランダムとアトランダムの違い、という話題を見かけて、前から違いが気になってたけど調べてなかった単語だったな、と思い出したので、検索した。 ▼▼「random」と「at random」であり、前者は「でたらめな」という形容詞、後者は「でたらめに」という副詞…

意味スイッチング

▼▼別々の趣味領域の中で「壁ドン」という言葉が発生して(部屋で騒いでる時なんかに横の部屋や上の部屋から叩かれるやつ、と、恋愛の駆け引きのような状況の中で壁に押しつけるようにして迫る時のやつ)、生存競争のようなものが起きているなあ、と、けっこ…

細かく見ると違う言葉、と、実は同じことを言ってる言葉

▼▼エッセイと随筆は違う、論理とロジックは違う、人と人間は違う、というような、等号風味がある言葉を、あえて細かく見つめて、違いを見出す、みたいな話が好きだけど、別の概念のように思われているけどこれとこれは結局同じだろ、というような話も、同じ…

切実さと切なさの「切」

▼▼切実さと切なさは少し似てる。切という同じ文字が含まれているとこもそうだし、状態としても同じような匂いを感じる。これはつまり「同じ文字」と「同じ雰囲気」が対応しているんだろうか? と疑問に思った。 ▼▼切実さと切なさが薫る文章はよい――切実さと…

変奏に至るまで

▼▼変奏、に辿り着くのに、変節→変拍子→編曲→アレンジ→変奏、と、頭を辿った。

無節操、節操

▼▼無節操さ、って言葉を昨日使ったのだけど、節操、っていうのが、おそらく鮮明には理解できてないなー、と、改めて気づいたので、辞書を検索してみたら「主義主張を堅く守って変えないこと」とあった。以前から脳内にあった「節操がある」って言葉の印象と…

試行錯誤

▼▼試行錯誤する、って言い回しを書いたり読んだりした時に、試行することで(してるのに)錯誤してゆく(増していく)って流れ、変じゃない? なんてふうに時々思ってたのだけど、改めて考えてみたら、試行錯誤を重ねる──試行錯誤を繰り返す、っていう言葉回…

正義・覚悟・正当性・筋が通っている・説得力/真理や真実

▼▼正しさ、っていうものが持つ枠組みの理解が、以前と変わってきてる──子供の頃とは違う気がするなあ、ってふと思ったので、整理的に考えていた。 ▼▼説得力、っていう概念が理路の途中に挟まってきてる、って思ったのだった。▼▼説得力、というものを出せるか…

アカデミズム

言語相手なら噛み合わせる、か、非言語相手なら噛み合わせる、か - 世界は称賛に値するmeltylove.hatenadiary.com ▼▼数日前の日記で「思考する『対象』および『対象を語るための言葉』を、真っ向から向かい合わせ、慎重に、誠実に、精密に、でもって綺麗に、…

たりたり

▼▼思ったりもして──、してみたりする──、っていう述語に付ける「たり」を、頻繁に使ってる。活かそうとしてしまっている。言葉の癖があるな、と改めて気づいた。 ▼▼慣れている言葉リズムに従うと、数回に一回は「たり」を置きたくなるのだった。 ▼▼連なる文…