世界は称賛に値する

日記を書きます

雑談記

2018-11-24

世界の知らない側面や内部を知ると人生の面白さが増す。と思っているので知識が好きだ。いかなる情報でも知識になりそう、って認識も時々持ってしまっているのだけど、知らない側面や内部かどうかは情報によりけりなので、ぜんぶがぜんぶ、面白さの増幅に有…

2018-11-23

好き、楽しい、気持ちよい、といった感覚や感情を「利害」を判定する時の内容の一つに加えるかはあくまで自由であり、感情や感覚を主や多数にすると感情的と言われるものになって、副や少数にしようとすると理性的と言えるものになる、のかな、って考えてい…

2018-11-22

問いをぶつけてみるのが好き、解析するのが好き、整理整頓するのが好き、というような行動群に「繋がり」があると思ってしまっている雰囲気があるけど、ここの隙間、ほんとに繋がってると思ってしまっていいんかなー、って見つめ直していた。近しいと思うこ…

常識なんて(常識だから)いつでも参照可能、という錯覚がありそう

▼▼当然とか常識とか普通とかいうようなものが、やっぱり、頭の中ではいつだってぐるぐると渦を巻いていて、いつでも参照可能、といった気持ちで生きているのだけど、一つの瞬間、一つの場面、で、脳の俎上に載せて運用できているのって、結局は一部だな、と…

強い当たり前の日

▼▼正論や一般論のような「当たり前じゃん!!!」というような認識を、びっくりするくらい強く経験させられた日に、日記にどういうふうに書くかは、なんとなく迷う(当然である!というふうには流石に書きたくない雰囲気がある)(至極当然の出来事相手に至…

言葉に鋭さなんてあるんすかね

▼▼鋭い一言、言葉の切れ味、というような言葉に対する信奉や心酔がすごくて、言葉に「すぱっ」としたイメージくっつけることにぜんぜん違和や疑問を覚えられなかったりするんだけど、言葉というものに軽々しく切断的な心象くっつけるの、ほんとうに妥当なの…

素敵日記は何処にゆく

▼▼ぼくの思っている「素敵な日記」が現出しやすいところって、最近はもうホームページやブログではなくなってきているのかなー(ぜんぜん知らないところで顕現するようになってたら嫌だな)(そもそも出てきにくくなってきていたらなおさら嫌だ)、とかは思…

気を取り直せる

▼▼気を取り直していこう、と奮起したら、けっこう楽しくなれるほうだ。といった経験が重なっていった結果、「精神」「心」「理解」「解釈」といったものの重要性を大変おおきく見積もる習慣ができているんだろう、って自覚し直した。世話になりすぎていて寄…

エピソード感想、行動と意志×2

▼▼不満や文句や愚痴のようなエピソード──人と人とのやりとり、を聞いた時、理解や判定、感想、思ったことを言う、にあたって、見るべきところ、というのは、四つくらいありそうだなー、って整理していた。いいじゃん、だめじゃん、って言いたがるのはどこな…

頑張るの気軽に考えていて駄目だった気もするけど、気軽に考えられていたからこそだった気もする

▼▼頑張り続けられると思っていたけど、頑張り続ける精神を継続させていくのってかなり厳しいのだなあ、とは思うようになってきた。頑張り続けられる人に対する尊敬、というよりは、衝撃、が最近はある。頑張り続けたくないと思わせることと、頑張り続けない…

継ぎ足したがり

▼▼一行日記と掲げて書こうとしても、余談として括弧書きで言葉を接いでしまうことが多い。書き足してしまう。言葉を継ぎ足すのは気持ちよい、言葉が欠けているのは気持ち悪い、というのの、どちらにも耐えられていない印象かなあ。両側から攻められると流石…

体育会系根性、詩人系根性

▼▼体育会系のノリで前向きなことを思うやりかたがあるし、詩人系ののノリで前向きなことを思うやりかたもある。世界を「なんだかよい雰囲気」で受け止めるための眼差しや気構えのことを再認識していた。言葉の使いかたの話にはなる。体育会系ノリと詩人系ノ…

描写でなにを判ってもらうのか

▼▼説明ではなく描写せよ、というような小説指南を見聞きするけれど、これって、人の気持ちは判るものである(人様の感情プロセスや理解プロセスといったものを、掌握して活用してみせることが、可能である)、という判断に立脚した行動指針なのではなかろう…

言葉が通じそうな確率は嬉しい

▼▼同年齢と聞いた時に少し喜びがあるなー。というか嬉しさを期待してしまうところがあるのかな。ジェネレーションギャップ的な「通じなさ」の確率が少し減りそうなことがけっこう嬉しいみたいである。言葉が通じそうなことが嬉しい、あるいは、言葉が通じな…

じっくりいっぱい

▼▼じっくり見る、作る、拘る、というのは愛なのかなー。じっくり見る、作る、拘る、というのが愛なのかなー。▼▼軽視する愛というのを想定するのは難しく、無視する愛なんていうものも同様なら、じっくり見る、は、かなり愛っぽいけれど。▼▼執着と違いを見出…

迷惑をかけない分量の感情

▼▼気持ちが弱ければ弱いほど基本的に人に迷惑かける確率が低くなり、逆に、気持ちが極めて強かったりすると人に迷惑をかける確率が高まる、ので、気持ちはできるだけ少なめなほうがよい、せめて、ほどよいくらい、ちょうどよいくらい、がよい、っていうよう…

キラキラSF

▼▼比喩みたいな言いかたになるけれど、じぶんの認識の上ではあんまり比喩じゃないような感覚で、SF小説を読み始めた時に、なんというか、ものすごくキラキラした言葉が並んでいるぞ!!って感覚を覚えているなあ、って自覚した(SF小説がわりと初っ端から見…

吹き出して見失う

▼▼緊張も不信も、怒りも、笑って吹き出した瞬間に、忘れ去ってしまう、という経験はかなり多い。糸が途切れるというか、途切れたあとに繋ぎ直せなくなる。忘れてしまうのあやういなあ、と思って、警戒もしているけれど、結局は警戒なんてしきれないだろうな…

異世界転生に慣れてきた

▼▼異世界転生というような設定やストーリーにうまく馴染めないところがある、とは思うことがあったけど、いろいろと評価のよいものを楽しんで見ているうちに、まあまあ馴染めてきたとは思う。齟齬や軋轢、摩擦、といった雰囲気を中和してくれるロジックがい…

ジオシティーズ

▼▼ジオシティーズというサービスが終焉を迎え、完全に消える、ということで、かつて制作したホームページを見返してみた。なんでもかんでも取って置きたがるほうではあるので、まだデータが残っている。気づかないうちに消してしまった、と思っていたところ…

物語の丁寧さ感

▼▼人から教えられただけの未検証の公式を使って「解けたよ~」って言っている人より、プロセスを理解して、傾向を理解して、難点や注意点を理解して、やりかたを理解して、あるあるを理解して、そうして検算も証明までやって、解けました~、って言っている…

遊びに誘う

▼▼遊ぶのが好きだという意識が強めなせいか、遊びに誘うのも妙に好きだ。妙に胸を躍らせているところがあるかと思う。遊ぶという情景に結実してくれるプロセスの一つだから──遊ぶという空間を実現化してくれるプロセスの一つだから、と言語化することも可能…

続きの話は楽しそうにしてしまう

▼▼『HUNTER×HUNTER』連載再開の報があったようで、いつものごとく喜んでいる。狂喜気味である。『HUNTER×HUNTER』が終わるまでは死にたくない、死にきれない、というような思いはある。というふうに、物語なり芸術なりの続きがあるのが明白であり、絶対に読…

書きたい文字列

▼▼龍とか闇とかアビスとか正宗とか後継者とか術式とか解呪とか刻印とかの文字列が無性に書きたい(ファンタジー小説や異能バトル小説で頻出してくれるような文字列が書きたいよう)、っていう欲が時々放たれるのだけど、日記では満たしにくい。物語なり小説…

嫌な日

▼▼つまらない解説と説明を聞きながらぼんやり苛立っていた日だった。嫌な日だったと言えそうだとは思う。なんてふうに「嫌」とか書くのは珍しいので、書こうかな、という気持ちにはなった。嫌な日、と今日を呼ぶのは珍しい。珍しい行為、って認識しながら文…

植物季節感

▼▼季節を見る時に植物を通して見るのが苦手だ。植物にぜんぜん興味ないじゃん、ということを自覚させられるのが不快ということも言えると思う。春には桜が咲き、夏は葉が多くなり、秋は紅葉して、冬は葉が落ちる、というような典型的な説明を、知識になるく…

ロジック仕立て

▼▼最適な言葉を探す(結果的に最適かどうかは置いておいても、とりあえず探すだけは探す)、っていうのと、思っていることや感じていることからの距離を調整する(というか、多少は離れたところに落ち着きそうでも、あまり気にしないようにする)、っていう…

景色が変わる(年齢基準)というの想像できていなかった

▼▼若いと思っていた人がいつの間にか若者ではなくなっている、といった状況に対しての理解、昔はぜんぜん持てていなかったなー、って気づいた。想像できていなかった頃の印象と想像できている今の印象がまるで違うぞ、って気づいた。実際の経験はなかったも…

大切なこと教育課程

▼▼人間や人生にとって大切なこと、というのを、比較的沢山聞いてきたかと思う。けっこう参考になる情報だったんじゃないかな、とは思えている。まあまあ活かせている。いくらか当てにはしている。示唆してもらったり指針をあたえてもらったりしていなかった…

チェックポイントの数ばっかり最近は頭に残している

▼▼出かける時はこの三つの物品を持っているかどうか確認する、するとよい、というような、三つとか四つとかの数字が、じぶんの場合は、有用だ。活用している。チェックポイントとなる「数」を、事前に準備しておき、記憶しておくことで、チェックする、とい…