世界は称賛に値する

日記を書きます

見られる。見てくれる。見せる。見られてしまう。全部対応済の物書き、みたいな

▼▼可能な限り末永く書き続けられたらよいものだなーとかは考えている。死ぬまでが理想、あたりも言えたりするかな。誰かがずっと見てくれる、ってわけでもあるまい。という意味で、無駄では? っていう価値判断や疑いは可能だろう。が、正直全然無駄という雰囲気はない。効果も素敵もなさそうで駄目って解釈できていない。世間で「ブログや日記にはこういう効果があるよー」と言われるようなものは、もうおおむね実感できているせいだろう。比較的よい感じにいろいろあって促進剤にできている、って思えている。無駄を感じさせないだけの変化があるなあって思えている、のは間違いないのだった。
▼▼誰かしら読み手に見てもらわなければ意味を持たせられないようなものを──誰かに見られることで意味を持たせられるような形状のものを、最初から避けるようにしておけばいいのでは、っていうのは思う、し、見てもらうことで価値が生まれるであろうことを狙った面も巧いこと作っておいて、でも違うところも区分けておいて、巧く回して魅せていくような精神もまた楽しければ問題なしなんじゃないかなー、なんてことも思う。
▼▼最終的にはまあ並立させておけばいいのだろう。構造や狙いの在りようを、最初から決めておかなければ駄目、なんてこともないんだと思う。意味づけは揺れてよい。むしろ意味の揺れこそが至高である、とかまで言い出してしまうと短絡的な正当化に堕してしまうかなー。けれど、堕したから何やねん、と思えるような強さも結構好きである。
▼▼なんて言ってみて──言っていて、最近思うのだけど、問題意識をあえて複雑化してわかりづらくして、煙に巻いて聞こえをよくし納得させようとしていない? しすぎじゃない? おもに己に対してだけど……。というような判断を持ったので、言葉ってばもうほんと怖いわー的なことを改めて今さら思っておく。言語化中に美を織り交ぜてロンダリングできたら正当化できないことなんてないぜ的なことだよなー。怖いものだなー。