世界は称賛に値する

日記を書きます

2023年12月2日(土)暗記するためのアプリを調べる土曜

Anki

暗記アプリ「Anki」を使い始めた。フラッシュカード(暗記カード)のアプリでたいへん評判がよい。難易度高めな医学受験者が推薦している話も見かけたことがあり、印象もよかった。人類が物事を忘れていくスピードと、問いの正解・不正解の回数で、出題の構成・頻度を調整してくれるアプリだ。この「ばっちり憶えたので瞬時に答えられる」と「前は答えられたのにうまく思い出せない」を、行き来させて、脳に馴染ませていく感じが、正直とても気持ちよい。前にも試したことのあるアプリだったが、うまく習慣化させられなかったので、あらためて試してみた次第だ。

脳内にルールやアクションの知識を常置させておくのはだいぶ大事だ、と、最近は強く感じられるようになった。普段から「しっかり整えられた理解マップ」を頭の中に置いておくと、返答・決断・取りかかりが早くなる。知識があることがよいというよりは、脳内にマップを作ろうとしたときに知識が目印になってくれるので、目印になる情報はたくさん備えておいたほうがよいよ、といった認識だ。いずれにせよ、最近はいろいろ暗記したくなっている。暗記をあなどっていたことも反省している。「Anki」はPC版なら無料で使えるが、iPhone(iOS)アプリ版は有料だ。とはいえ、使いかたを見つめ直していたら、「スマホでも使えたほうが明らかに使いやすいし、憶えることのよさを考えたら、これくらいの対価を支払う価値は普通にあるな」とは感じられた。結果、さくさくとiOS版アプリを買った。結論としても後悔はない。当然だがスマホアプリがあったほうがが日常に組みこみやすい。フラッシュカードも作りやすい。制作者に対する御礼としても支払っておきたくなった。 まずは「Anki」の使いかたに慣れようと考えた。共有カードを使わせてもらう形でトレーニングを始めた。英単語の暗記だ。英語の学び直しも望んでいたのでタイミングもよかった。作成済みのカードでトレーニングするのはとりあえず極めて簡単だった。英単語を憶えたいくらいの用途なら、まずは試してみるのをオススメしたい。

そのほか別の分野・科目などで暗記をしようとするなら、自分で勉強しながら、学んだことを反映させてカードを作っていく形になる。このカード作りが面倒なんじゃないのかなと最初は想像していたが、これもそれほどではなかった。工夫はいくらでもできるため凝り始めたらその限りではないが。難しく考えずにシンプルに始めたほうがよいんだろう。「表」となる項目に問いを、「裏」に答えを、書くだけだ。慣れれば一分もかからない。画像や音声を入れたりもできる。問題文ではあらわしにくそうな穴埋め問題も作りやすくなっている。学習結果をうまく流していくなら、その日におこなった勉強の"最後のまとめノート"のようなものを、ここに書きつけるくらいの使いかたが、最適なんじゃなかろうか。

note.com

tatsuya-inagaki.com

goryugo.com

AnkiMobile Flashcards

AnkiMobile Flashcards

  • Ankitects Pty Ltd
  • 教育
  • ¥3,500
apps.apple.com