世界は称賛に値する

日記を書きます

普通のことを書こう、って決めた時に何が書かれるか

▼▼ぜんぜん言葉が出ないので至極普通のことから書いてみましょう、なんて趣旨のもとで言葉を思い浮かべてみる、ってのは? どう? 試してみ? って思いついて、けど実際のところあまり好きな趣旨じゃないからなーやめておくかー、って思ってやめてみた。
▼▼頻繁に頼りがちな趣旨だ、とは間違いなく言える。最初に頼ろうとしてしまう指針なのである。遭遇率だけは高いよなーと認識している。最初に頭に浮かぶこと、目を向けてしまうこと、は多かった。けど、撤回も非常に多い。実際はほぼ却下している。
▼▼巧いこと思考が回らなくて、言葉に詰まるたびに、至極普通に書いてしまおう──むしろ普通を書いてしまおう、なんて思ってみせて、から、けれど結局楽しくないものに繋がっちゃう気がしますなー、ってぼやきに繋げてしまって、最終的には、軽く試してみることもせず撤回してしまう、的なことが多いのだった。撤回までが惰性になっている。
▼▼なら実際に「普通を書く」を試してみたら書けるのは何なのでしょうな、と、今回は思った。思えた。思考が進んでくれた。難度は高くなさそうな発想なのに、思考をここまで進められたことって、ほとんどなかった、気がするなあ、なんて考えていた。
▼▼なんて。
▼▼実際に「普通のことを書きましょう」って趣旨のもとで文章書いた、のが前項までの言葉であり、想定より巧く進みすぎたので、やめる。▼▼あえてやめる、なんて、恰好つけながら言っておこうと思った。が、実際はびびっただけである。面倒臭いも含めて。
▼▼普通な感じで、って趣旨を胸に抱いていても、言葉と頭が回りすぎて「ぜんぜん普通じゃないところ」に飛び火することなんていくらでもあって、けど「普通な感じで」が念頭にありすぎたせいで、閃きと勢いについていけず、結果「微妙に好きではないなあと判断してしまうもの」になってしまう、っていう状況を、避けたがっているのかなー。
▼▼言葉を書くことで思考って飛び跳ねやすくなる、時には迷子にすらなるね、想像と予想の向こう側まで飛び跳ねやがるぜ、って判断は、常に念頭に置いてると思う。
▼▼普通のことを書いちゃおう、っていう趣旨において、具体的な出来事や事実や現象だけを淡々と描写、っていう実例は、容易かつ最初に想像できる。具体性寄りの「普通の言葉」は想像が容易なのだ。けど、抽象的な思考における「普通の描写」ってのは、わりと不明瞭だなー。ぜんぜん想像ついてない。ぜんぜん想像ついてないくせに「普通に考えていることを書けばよいのでは?」とか思っちゃってる、のが愚なのは間違いないよなー。
▼▼終幕とする。けど、混乱したままだなと思った。結局「普通に書いてしまえ、普通を書いてみようよ」っていう「指針」を立てた時の状況に対して、肯定的で実践的なのかも否定的で理論的なのかも、微妙だ。すぐ撤回してしまうくせに実際はよくわかってなくてしかも飛び火の話も混ぜてるし、って思った。まあ混乱は楽しいねで終わらせる。