世界は称賛に値する

日記を書きます

視野狭窄と情報不足を怖れていても始まらないわけだけど、実際は怖れつつもどうにかやってるんで、対処法をもうちょっと精査する、方向かなあ

▼▼視野狭窄と情報不足によって見当違いのこと言っちゃってるかもしれず、ビビる、だけど完全なる安全が確認できるまで待ってしまう──黙る、のは違うだろ……、っていうか、完全なる安全なんてなくない? いつだって視野も情報も不十分では?
▼▼っていう問題意識まわりをよくうろついてるな、と自覚した。
▼▼でもって。
▼▼だからまあ慎重にやっていきましょう、今言えることは今言ってみるしかない、けど間違ってるかもしれないという自覚は持っておこう、間違いに気づいたら修正するし、修正しようと心構えしてるし、異論反論がありうることだって念頭に置いておくし、丁寧に聞く、ってあたりに、よく「落ち」をつけてもいる。
▼▼前述のような「落ち」は、まあでも適切な判断だろうな、って思えるし、妥当な指針かとも思うのだけど、けれど、毎度毎度、具体面では違うけど抽象化すると同じような問題提起をして、しかも同じところに「落とす」って風潮で話してしまってる、っていうのは間違いなくあって、回数的頻度的に若干飽きてきたところもあるし、なんかこう、少しは違う側面から攻められないの? というのも考えたりしていた。
▼▼見当違いを怖れず口にせよ……! なんて言ってみたところで、実際問題、この程度の理解があれば口を出しても問題なかろう──現状くらいの情報量じゃあなんか言ってもぜんぜん無駄だろう、変なこと口走っちゃってるだけだろう、とかいう境界線を普段から判断しているところはあるわけで──黙る黙らないを決めてる何かはあるわけで、ここの判断軸をより精緻に認識できたりはしないの? というのは思った。判断軸を改めて精緻に捉えることで日常の動きを少しは改善できたりするのでは? と思った。