世界は称賛に値する

日記を書きます

否定ニュアンスの引きはがし好きと、変換モードの維持はめんどくさそう

▼▼常識的って言える範囲の中で、傾向を伺って、否定的ニュアンスが強そうだ、なんて思える言葉達を、否定感を排除させつつフラットな雰囲気の中で活用する、なんていう技法が好きだ。落差と意外性によって言葉の刺激および効果を強められそうなの、と、言葉が示すところは別に否定的じゃないじゃん、って指摘できるの、の、一石二鳥的なお得感があるから、なんて言えるだろう。▼▼効果的で素敵な言い回し探しの旅、と、独自性やら個性やらが関わる変な言葉使いのために、まず言葉自体が示すところを精確に読み取ろうとする旅、が、同時に遂行できる、のを、喜んでる。▼▼遂行したがってる。
▼▼否定文脈の中に日々棲まわされてるせいで、彷徨く姿を見かけただけで否定語として騒がれてしまうような形容詞達を不憫に思っていて、なおかつ、読み取りの不正確さにも不満がある、のだ。▼▼なんてのに逆らいつつ、じぶんの言葉の効果をいくらかでも高められるなら、活かしていきたくなっちゃうよなー、なんて思ったりしている。
▼▼否定的に受け取られがちな言葉達、って括りにしても、こびりついてる否定感の強さは、おのおの違う? かな? 違うとしたら、引きはがそうとするにしても、難度の違いや工夫があったりするのかな? なんていうようなことを、最初は考えていた。▼▼強さの違いというか比率の違い? こびりつきの強さとこびりついてる量? あたりが実際は不明瞭だ。比率が多いなら強くもなるだろ、って認識型は想定できるけど……。
▼▼けどまあ、下手、っていう否定ド真ん中のような形容ですら、下手ウマ、なんてふうに言ってみせることで、比較的あっさり否定と肯定をかき混ぜて認識できる気もしちゃうし、おのおのの言葉達が持っている否定感の強さの違い──あるいは否定感の比率の違いは、引きはがしづらさの違いとは、あまり関係ないかな、とも思った。▼▼なんて言えるにせよ、否定感の引きはがしづらさの違い自体は見受けられるので、別要因で、はがしづらいなあ、なんて思ってしまうところがあるんだろう。実際の被害経験と、被害経験を抽象した結果言葉に加えた苦味、あたりが影響してるかな? と最終的には思った。
▼▼否定感をはがしたあと脳内に印象を置いておく時に多少混乱を起こしそうだ、っていう不安も少しは浮かんだ。ツンデレ人格の放った「キライ」を肯定語に変換しちゃいながら認識したあとに、認識した「キライ」ってを「スキ」側に変換したまま、脳内保管するのって、若干手間がかかりそうだ、なんて言える不安要素である。▼▼今後の人生で同じ人物あるいはほかの人間から放たれるであろう「キライ」をぜんぶ「スキ」として聞いてしまえ、ってスタンスの話でもなかろうし……。▼▼否定感や肯定感をいじった言葉を言葉として記憶しておくの多少難度高まりそうだな、って思ったのだった。