▼▼適切に「人生あるある」を衝いている格言にも隙がある、ということを、ここ数日は考えていたのだけど、とはいえ物により隙のおおきさは違うか……、って思って、でもまあ、隙のおおきさの違い、適切さの違い、っていうのはつまり「状況の限定しかた」の違い、ってだけだろう、とも思った。状況を限定するための言葉をうまく混ぜられている格言のほうが強い。強靱と言えるだろう。混ぜっ返されにくい。
▼▼「おおむね」「××なら」「~も」「こともある」「というとき」「だろう」「じゃないか」「ということばかりではない」というような言い回し達が、普遍性を増し、強靱性を増してくれる、言葉かと思う。▼▼対比するなら、「本当」「本物」あたりが、脆弱性を増す言葉かな。
▼▼ケースバイケースを認識して、準備して、内包している言葉の並び。言葉の意味を監査にかけてみても、あんまり問題行動を起こさなさそうな、綺麗な、清廉潔白な、品行方正な、検査結果(を見せてくれる言葉の並び)。そもそもそういう言葉が好きだ、っていうのが、じぶんの場合、あるよなあ、とも気づいた。
▼▼準備がきちんと済んでいる言葉が比較的好きだ。これは「認識が――視野が、広いほうが好きだ」という趣味嗜好からも影響を受けている、あるいは裏表のものだろう、とも思った。
▼▼状況限定による強靱性、混ぜっ返されない強靱性、って、断言や全称命題を使うことによる、言葉が相手の耳から脳に「通る」ための「強さ」とは別だよな、って思った。濁りの少なさ、直進性、みたいなものから来る強さとは別だろう。防御力と攻撃力、の違いか、って気づいた。強靱な攻撃力と強靱な防御力の話になるだろう。