世界は称賛に値する

日記を書きます

嫉妬は醜い可能性が高くて、けれど醜いかどうかを決定するのはあなた

▼嫉妬は醜い。とか言われるのは、敬意と尊重が見失われているからだろう。結局は自分のことしか見ていない。おのれの充足しか考えていない。だから醜い。というような理路なのだと思う。だから、おのれのことしか考えないことは醜いのか、という問いを考えなければなるまい、と思っていたりもする。無論ケースバイケースではある。けれど、もしも『胸中の理想』と『実際の経過』が、明らかに乖離したものなら――大切な人の幸せを欲して願いながら、にもかかわらずおのれの幸せだけを追求していたりするのならば、やはり愚鈍で愚昧だとは言えるんだろうし、無駄だと言うことだってできるのだろうし、なら、醜さを汲み取ってしまうことだってあるに違いない。醜さをあなたが覚えるなら醜いのだ。としか言えないのかなあ、なんて最近は思うことが多くて、なんとなく短絡的思考の気配も感じたりして、知性はどうやったら鍛えられるんだ、とか今さらながら考える。

醜さを排除して、最後に残るものを、肯定するには、何が必要なのだろう

▼醜いと感じるものを例えばすべておのれから排除できたとして。聖人君子のような自分が残って、けどそんなの人間としてつまらない、なんてまったく思わないし思いたくないのだけど、だからといって、醜さを全滅させたあとの自分がどういうものになってしまうのかは、実を言えばきちんと想像できない。曖昧な点が残る。というか、醜さをどれだけ減じていっても、醜さは残るように思えてしまうのだ。例えば、醜さを捨てようと考えることがすでに醜いのだ、なんて形で。▼別に矛盾というわけではないのだろう。いずれにせよ乗り越えなければならないところなんだろうなあ、とは考えていたりする。強くなろうとすることがすでに弱さなら――強くなるにはどうすればいいのか。なんていう問いかけに、しっくりくる言葉を探しておかなければならないんだと思う。礎だ。

わかってもらえるなら話したいし、わかってもらえないなら話したくないし

▼わかってもらえることを何処かで求めているのはわかっている。綺麗な自覚がある。無論弱さかもしれない。単に無駄を省いているだけなのかもしれない。いずれにせよ、理解が予感されないと語ろうとは思えなくなる。不特定多数に語れる、というのはかなり素敵なことだと思った。理解されないだろう、と判断する根拠が少ないからだ。▼雨傘と水滴を見て、雨を知る。まったく予想していなかった。予想を想像できるような情報がまるでなかったからだ。嫌いじゃないけど、面倒なことだってある。彷徨って、何故だかお好み焼きを食べることになった。あまり話そうと思えなかった。楽しませられると全然思えなかった。まるで違った。話したくて、でも話せない瞬間があって、話したくなくて、だから話せない瞬間があった。無難で短絡で愚鈍で迂闊で正直なことを言うなら、人生はいろいろだ。▼絶望を思わせる光景と、希望を見せるわずかな光に、ままならないな、と嘆息した。強くなりたいなと思うし、強くなれたかなと思うし、これからだぜ、とも思う。

人を動かす(デール・カーネギー)

人を動かす 新装版

人を動かす 新装版

▼啓発書は好きだ。けれど、実際はあまり量を読んではいない。質の高いものはそう多くない、と判断しているからだろう。否定的な視線で眺めたりもすることもある。盲信が怖いからだ。が、やっぱり『人を動かす』と『7つの習慣』あたりは否定できないように思う。妙に圧倒されてしまうのだ。たぶん根源に覚悟を感じるからだろう。思考を尽くして到達したのがわかる。むしろ師匠だと言える。特にカーネギーに対してはそう思う。