世界は称賛に値する

日記を書きます

重量級ゲームで遊んでみたい、と思って『コンコルディア』をプレイした(ボードゲーム)

▼▼白色ボードゲーム会。重量級ゲームで遊んでみたい、と思って『コンコルディア』で遊んでみた。じぶんを含めて三人で勝負。

f:id:meltylove:20161119103143j:plain

▼▼遊んだ結果、歓喜のような気持ちが胸と頭の中でじわじわと余韻を響かせているのだけれど、最終的な判断が──気持ちと手触りの落ち着きどころが、どのあたりになるかは不明だ。初見の感激に対しては評価を多少甘めにしてしまいがちなせいだ。初見の時に喰らった感激って、なんというか、うまく「切り分け」できないのだよな……。ゲームの出来から受ける気持ちよさと、ゲームの体験から受ける気持ちよさを、密着させすぎてしまう、と言えるかな……。結合具合がヒドイ、なんてふうにも言える。初めて見る感激だと切り取り線にできそうなところが判らない、見出すことができない、というような状況だと思われる。二回目以降なら、一回目の時の気持ちとの差分を使うことで、なんとなく境界線を察することができたりはするのだけれど。


▼▼考えどころが多岐に渡り、駒やボードも派手なことが多く、結果として、プレイ時間が長くなるようなボードゲーム、を、愛好者は「重ゲー」(オモゲー/ジュウゲー)と呼んだりしているようだ。重量級ゲーム、の略称である。ボードゲームは、軽量級/中量級/重量級、と区分されがちだったりもする。
▼▼最近はけっこうボードゲームで遊ぶのにも慣れてきて、重ゲーやってみたいぞ、という気分が出てきたので、期待と不安を胸に抱きつつ、今回初めて挑んでみたのだった。重量級と言われるものの中でも比較的遊びやすいと評価されているもの、を調査し、迷いつつも『コンコルディア』を選んだ。当たりだったと思う。繰り返しになるけれど、今のところ、歓喜っぽい空気が頭と胸の中にじんわり拡がっていて、また遊びたーい!って言葉が鳴り響いているのだ。よいもので遊んだ、とは率直に思える。

コンコルディア 日本語版

コンコルディア 日本語版

▼▼『コンコルディア』は古代ローマ帝国を舞台に、王朝の発展を導いて、神々の栄光を勝ち取るゲーム、のようだ。ボードには古代ローマ帝国の都市都市が描かれている。入植者となる「人間」コマ(陸用と海用)を動かしてゆき、都市に「家」を立て(家コマを配置する)、家を配置した都市から資源を産出し、売買し、手札となるカードを買う、という流れを基本としてゲームが続く雰囲気かな。
▼▼時計回りに手番が回る。手番ごとに、手札を一枚、出す。出したら手札に書かれた効果が発揮される。やることはこれだけである。▼▼手札の効果は、人間コマを移動させて家を建てる、資源を産出する、資源を売買する、別プレイヤーが使ったばかりの効果をコピーして使う、というようなものだ。出したカードは捨て札として積み重なっていくのだけど、護民官、というカードを使うことで、捨て札がぜんぶ、手札に戻ってくる。手札はこの繰り返しになるので、どのタイミングで手札リセットを行なうか、っていうのがポイントになる。やりたいこと沢山なのでリセットで一手番使うのがイタイのだ。


▼▼いやまあ、ほんとうにまた、すぐにでも遊びたいぞ、という気持ちではある。とはいえ、こうして書いてい多少落ち着いてきたところもあるかな。けれど、妙に遊びたさが増してきたところもある気がする。変なふうにぐるぐるしている。
▼▼重ゲーの気持ちよさは独特だ、とは、今回、ほんとうに思った。しばらくは嵌まってしまいそうだ。当面は「重ゲー」という概念を妙に輝いたものとして捉えてしまいそうである。胸中の高鳴りを重ゲーの面白さに重ね合わせて見てしまう時期が続きそう。
▼▼まあそのうち、胸の裡の熱も落ち着いて(慣れて/飽きて)、軽量級/重量級に、分け隔てなく接することができる日が来るのだろうけれど、まあでも、それまではやっぱり変なふうに昂奮してしまっているってことでもあるわけで、昂奮している時に出てくる認識や判断、意見は、当てにならない気もするから、なんというか、まあ、そのあたり、油断はしないようにしておこう、と思ったりはするのであった。