▼▼冗長だ、無駄だ、だから削ってしまおう、的な文章の推敲を時々見かける。じぶんが持つ「聞き慣れない珍しくて小難しい言葉を使うのが好き」っていう嗜好と、前述したような推敲の指針「削る」は、別に対立しないのでは、と改めて気づいた。初めて気づいた気もする。▼▼これとこれはかち合うので一方しか選べないぜ、なんて思って、ほんのりサボっていたけど、サボる理由が実はなかったぞ、と思ったのだった。両立できるなら両立しよう――同時に実践できるならしよう、
▼▼難しい言葉を使わない、という文章の直しかたと、冗長なところを削除する、という文章の直しかたを、混ぜていた。
▼▼まあ、難しい単語を置くことが冗長さを呼び寄せることもある(そしてありそう)とするなら、もっと複雑な話にもなってしまうんだろうけど(そんな単純にはいかないのだろうけど)、そこはまあ、それならそれでうまくバランスを取ろう、というか、じぶんの好きなバランスにすればよい、んじゃないかと思う。最終的にはじぶんの好きに決めるしかない、ということになるにせよ、考えて、決める、というプロセスを踏んでいるかどうかが、大切なのだ、というやつだ。考えてないよりはおそらくよいだろう。
▼▼難しい言葉を使わないように――、子どもでも誰でもわかる言葉で――、っていう推敲の指針も、あるけど(無視しまくってよいわけじゃないけど)。