世界は称賛に値する

日記を書きます

媚びたら駄目とかいう固定観念はありながら検証していくと維持する理由が見当たらないっていうか

▼▼媚びるってよくわからないよなあって思って時折考えこんでしまう。整理しきれないというか──網羅しきれないというか──取りこぼしを感じてしまう、のだ。で、駄目とか言われがちだけど駄目なところが実は微妙にわからないよな、とも思ってしまう。
▼▼思考中。非常に滅茶苦茶になったので、整理したところだけ残しておく。
▼▼誰かに「媚びてるオマエは駄目だ」って言いたくなってしまうようなことの、精神的な理由は、正直複雑でわからない。羨みや妬み、君だけ得してずるいよ、卑怯なことするな、とかあって、まあ、相対的な敗北を厭がったり、正義や公平を信じたり、と、かなりいろいろあってよくわからない。▼▼けど、というのとは別個の問題として、媚びていると認識して動いている人間の精神の問題があるよねえ? っていうのも思うのだ。なんていう二つの問題を──行為的不備と観測的不満を、巧く噛み合わせて融合理論化できないかな、って思っていたけど、難しかった。混乱した理由の一つはここかなと思う。
▼▼正しいことをやってるぜ、と思って日々を過ごしていないと、人間の精神はおおむね地道に病んでいくようだ。で、媚びるというのは、正しい、ってことの基準を、誰かの判断に置く──結果として自分に置かない、ってことだから、正しいことをしています、と断言できなくなる可能性がやはり高くなる。だから駄目なのではないか……? ▼▼って段階まで考えて、相手の判断基準で生きてしまうと「自分にとっては正しいと思えないこと」もやる羽目にもなりがちで病みがち、ってことと、判断基準が相手にあることの「正しくなさ」で病んでしまう、っていうのは、違うことだよなあ、って思って、混乱した。