世界は称賛に値する

日記を書きます

目標の話のようなもの

▼▼漫然と漠然と期待していても巧くは進まないようだ、とは判断できるようになったと思う。時間は掛かった。想像以上に沢山の経験が必要だったようだ。後悔というか反省というか残念感ははっきり濃いけれど、ほかに手段がなかっただろ、という想像もできるから、結果として妥当なところだったのである、という道を通して、納得してみせることは可能だ。可能だろう。なんて語りながら、目標のようなものについて考えている。単純かつ朴訥にシンプルな目標だけ掲げてみせても全然駄目みたいだな、っていうのはわかるようになった、って換言できる話かな?
▼▼人生の技術、的な語り口で「目標」のことが沢山語られていて、余計に考える。考えてしまう。非常に多くの人間が「目標達成」という行為を巧く回せていない。達成までの道のりを巧く歩めていない。異様なほど脱線してしまっている。けれど、脱線していない人もいて、脱線しないための手立てを語っている人も、だからいる。新規情報を参考にしながら知識を活かして、試行錯誤してみると、まあつまり、過信や慢心を避けよ、ってことになるんだろうな、って考えてはいる。可動半径を己の形や性能で把握して、可動半径の中で、素直に目標達成に向かえるような形で目標を立てろ、ってことだ。
▼▼とはいえ、可能半径の話は微妙で繊細で、膨大すぎて、正確に語るのが難しい。微細な特性まで自分語りするのって結構難しい。微に入り細を穿ち語り尽くせる気なんて全然しない。けれどでも、なおかつ書くのはアリだろう。書けるだけ書いてみせるのはアリだと思う。最優先すら許される。思考の描写が「微妙で繊細な認識」に繋がる道なのは間違いなさそうだからだ。思考過程を言葉で描いて網目を細かくしてゆくことが「可動半径を巧く理解していくこと」に繋がりそうだからだ。なんて判断が最近はあって、なので「目標」についてこうして書いているところもある、
▼▼あるってまあ言えるかなー、ってところで思考が一息ついてしまった。息継ぎしておこう。