世界は称賛に値する

日記を書きます

愚痴活動と打開活動への分岐点

▼▼難儀、手間、面倒、不便、のほうに、天秤が、いくらかであれ傾かんとした瞬間、の変化の光景を、最近は意識しがちだ。見張っているような空気がある。傾かんとした瞬間に立ち顕れてくる(と想像している)「愚痴活動、と、打開活動、への分岐点」のことを意識してしまっているのだ。妙に気にしている。些細な機運と微細な意識の違いが、愚痴の道と打開の道を、分岐させてくる、とか思ってしまっているところがあって、じっくり見張っていることで、ここの違いをコントロールできるんじゃなかろうか、なんてふうに思ってしまっているところもある、のであった。▼▼分岐の決め手となってくる瞬間が一瞬だけあって、この決め手となる一瞬を見逃さないようにしている、と言える。決め手になるような「変化の一瞬」を捉えようとしてみせることが、難儀や手間や面倒や不便に向けた「変化」との、適切な付き合いかた、上手な取り扱いかた、なのだ、とか、想像してしまっている。
▼▼文句や不満を口にするための、隙も暇も、場も、相手も、与えなければ──与えられなければ、結局は、愚痴活動を始めるようなことはなく(特に意識せぬまま「愚痴」というものを認識せずに済ませてしまっていることは、多く)、結果として、慣れがち、忘れがち、終わらせてしまいがち、なのだ、というふうに学習しているところがあって、このあたりの、経験、理解、認識、学習、を使って──活かして、じぶんに対処をうながしている場面が増えている気もする、のであった。隙も暇も場も相手も無いようにしてしまおう、と思っているところがある。だからって打開活動に向かうか、と言われると、とは限らないか、と思えてきたりも無論するのだけれど……。