世界は称賛に値する

日記を書きます

価値判断/判断基準、の単なる羅列から

▼▼好き嫌い、愛憎、正誤、正邪、善し悪し、良し悪し、可能不可能、適切不適切/合う合わない、有効無効、有益無益/有害無害、強弱、優劣、賛否。美醜。粋/無粋、利点/美点/欠点/難点/弱点、長所/短所。
▼▼なんてあたり判断基準を、普段、選んでから判断しているわけだけど、判断基準ごとに何が違うんだろう──判断の違いをどのあたりに置いていて言葉を選ぶことでじぶんは相手に何を見せたいんだろう、なんて考えた。▼▼頻繁に考えてしまっているし、昔から考えてしまっているし、ぼんやり考えてしまっている、なあ、と思った。まあまあ見分けはつくのに違いを言葉に出来ない範囲が広すぎるせいだろう。うまく整理できてないのに活用しすぎてて時々怖くなる、なんてことも言えそうだ。気づかず嘘を言ってそう。
・それが好きだ。
・それを愛している。
・それが正しい。
・それは正しい。
・それは善い。
・これは良い。
・これが可能だ。
・それが適切だ。
・それは合う。
・これは有効だ。
・それは有益だ。
・これは強い。
・それが優れている。
・それに賛成だ。
・それは美しい。
・それは粋だ。
・これが利点だ。
・それは美点だ。
・これは長所だ。
・それは素敵だ。
▼▼雑多に文章化して置いてみたけど、繋げるのは代名詞じゃないほうが妥当だったかもしれない、と思った。▼▼ああ「妥当」っていうのもあったなー。でも適切や有効の類似品の匂いもするぜー、っていうのも考えたりした。▼▼まあ何にせよ、具体的な名詞を繋げて区別していったほうが見通しよくなって脳の動きがよくなる気はする。
▼▼品位品格品性って概念や、上品下品って判断、まで混ぜたら、ほんと大混乱だ、というのが思考の起点だった。途中で見失ったので追記的に書いておこう。▼▼こことここは同系統だろ、って系統分けは多少できそう。整理して考えるならここからかな……。
▼▼読み直してたら「貴賤」も思いついたので、追記する。▼▼連想に頼ったらまだまだぜんぜん出てきそうだけど、類義語的枠組みの中で迷い始めただけな気もするなー。貴賤は上品下品関連とかぶってる……。▼▼連想の契機や起点としてよさそうか、ってのも思うけど、この種の「ありかた、の認めかた」を最近少し避けたがるところ、なんかある。
▼▼三回目の追記をする。改めて読んで今度は「要不要」を思いついた。必要/不要の軸は新たなものに見えたので、追記するに値すると思った。▼▼でもって四回目。今度連想したのは「面白い/つまらない」だった。完全に忘れていた。▼▼面白い軸が出てきたら類似軸で「苦楽」も出てきちゃうなー。▼▼視野の狭さというか、羅列し網羅しようと頑張ってもぜんぜん見えてない範囲(普段は見えてるのに)がかなりあって、まあビビる。
・それは品がある。
・それは貴い。
・これは必要だ。
・それは面白い。
・これが楽しい。
▼▼余談として、評価する時の代名詞って「それは」が合う匂い強いなー、って思った。