世界は称賛に値する

日記を書きます

剽窃っぽいような、まあ許せるような、許されるような

▼▼問題視してるのは、模倣というか剽窃っぽい状況や心理を、自らが理解し認識できてしまっている場合、なのだな、と思い直した。▼▼前述の理解で言うなら、認識および記憶に従って「駄目だろ」とほんのり思えているのだから「駄目」でよいような気もする。
▼▼けどアリでしょー、気にしないでいっちゃえー、という言葉を欲しがってるのかな。
▼▼駄目だと言えるほどの剽窃かどうか微妙だ、って思ってるのだろう。
▼▼難題だぜ──程度問題はほんとうに難題だなー、と改めて考えている。不都合な主観的「程度問題基準」が現状胸にあって、けど程度問題だから、再検討することで、都合に合わせて変更できないかな? あるいは誤魔化せないかな? って思っている。
▼▼けどまあやっぱり駄目かなあ。
▼▼試行錯誤で巧いこと理屈が通せたら、納得できる──正当化できる、っていう、都合のよい現思考の前提を、むしろ指摘しろよ、攻撃しろよと思った。▼▼けど、いわゆる正当化や正当性って、最初っからほとんどそれだろう、とも思った。ぜんぶかな?
▼▼正当性無しには誰も生きてゆけぬだろう、というのは人間理解として最近はわりと素直に思っている。だから、攻撃して潰そうとするのは無理筋や悪手にも思えるのだった。