世界は称賛に値する

日記を書きます

所与の遊び場で思考を遊ばせる話?

▼▼恐怖と嫌悪による阻害によって無自覚なまま対象から目を逸らしてしまう、って言うのかな。対象というよりは選択肢というべきかなー。対象から目を逸らす型と選択肢から目を逸らす型は違う気がしてきた。見ようとしないっていうよりは「最初から思いついていないフリをしてしまう」ってことについて現状は考えてる。なんにせよ、前述のような精神があるよの話は各種聞いたことがあって、最近は若干気になってしまうというか、注意が向くようになった、ら、類似品な精神を胸中で見かけるようになってしまって、ぜんぜん避けられてないのだなー、と落胆したのだった。
▼▼言葉と文章と思考を「形式化して技法化する」こと、を、ものすごく避けてるな、と改めて認識したので書いてる。思考執筆してると正直だいぶ時間を喰うので、規則を見つけて短縮化できないかな、なんていうことを「考え始めよう」とする場面って、結構多くあって、けど、思考はあまり続かないというか、思考廃止が異常に速いのだ。つまらなくなるかもでしょあたりの粗雑な論拠を見つけさせて、びっくりするほどさっさと棄却してしまうなんて言えるかな。で、怖いんだなあコイツ、って思う。
▼▼けど違う視点でも見れるか。同時に考えておこう。▼▼形式化と技法化で執筆行動を縛って、囲って、所与の遊び場で自由行動してる的な、安易安直な自由というか、見せかけの自由というか、なんていう状況は、思考を駄目にする、文章を駄目にする、みたいな判断と信仰を「持っちゃって」るわけだけど、なんで? ▼▼達者で適度な縛りは思考を活性化させるよ、ていう話とは違う論旨かと思う。▼▼人間思考って奴は意外と図太いアレなのでたとえ縛りつけていようと出来る限り暴れさせておけばいつか壁を越えて大空に羽ばたいてくれるぜ、っていう理路を進むのも違う気がする。▼▼っていうか明確に「違う」か。当然ながら「そういうこともあろう」けど、所与の範囲内でのルーチンワークをなぜか敵視してしまう話、を今はしてるのだった。敵視してよい理由は若干あるよ(でも頑張れば乗り越えられるよ)という前提で話を進めてどうする。