世界は称賛に値する

日記を書きます

苛立ちと、おのれに対する嫌悪――に対する嫌悪

▼納得いかないな、とか思ってしまっているのだと思った。納得できる評価を与えることができていない。何故か不足や欠損を感じてしまう。簡単に言うなら『おのれの人生に対して』なのだとは思う。▼地道な活動を通して『納得のいく評価ができるもの』に変えていくしかないのだろうなあ、と思った。無論、時間はかかってしまう。だから、時間をかける覚悟が要る。短絡的な焦燥などにかかずらっている暇などない。▼適切な言葉にならないな、と思う。こういう瞬間もあったりはする。けれど、なんにせよ書けるだけのことは書いておこう。描ける箇所だけ描いておく。間違い勘違いも受け入れつつだ。修正可能を認識せよ、と改めて考える。▼経験からの判断なのだけど、粗雑で曖昧なな枠組みでいいから描き出して、適宜修正を加えていくほうが、結果は概して良いものになりがちだと思う。効率においても精度においてもそうだと思える。俗に言う『やるだけやってみろ理論』である。無論、場合にはよる。常に完璧な策だと断言できたりはしない。所詮は確率の問題である。が、だからこそ――確率の問題でしかないからこそ、慎重を重ねながら試してみる価値はある。無駄ではあるまい、と言える。▼駄目だぜ駄目だぜこんなんじゃあ駄目だろう、とか思っているようだった。なんていう思いが、ひどく地道に疲弊と消耗を誘っていた。愉悦と安息を排除していた。苛立ちが垣間見えてしまう。胸中を見やる。奇妙な『気に喰わなさ』があった。納得いかないな、と思っていた。おのれに対する『納得のいかなさ』を改めて認識する。あるいは、おのれに対する納得のできなさ――に対する納得のできなさ、とも言えた。おのれの人生に対して不満を感じていた。おのれの人生に対して不満を感じてしまっていることに不満を感じていた。いずれにせよ、精進だ。