世界は称賛に値する

日記を書きます

漢字から探偵

▼▼文法の別名として、統語論、統辞論、構文論、というものがある、と言われたら、なんとなく納得が増したりする。統語、統辞、構文、といった言葉が、なるほどねえ、このあたりを見ればよいのだな、と教えてくれるところがあって、結果、理解と納得の密度や精度が増える雰囲気だ。語を統べること、文を構築すること、というふうに、単語上の漢字から意味を類推することで、想像の緻密さがより増幅されたりする。
▼▼対比関係に意味論というものがあって、包括関係として音韻論と形態論がある、という情報も(あとは、統語論の近所に、実際の運用にフォーカスを当てた「用語論」というものがある、という情報も)、境界線をくっきりさせてくれる。理解のヒントになる。


▼▼といった雰囲気で、一つ一つの漢字が持つ意味を見つめていきながら、言葉の意味/境界線/定義を探っていく──探り当てていく、という行動が、楽しいな、と、けっこう頻繁に思っている。こういう探偵行為を趣味にしているところがある。