世界は称賛に値する

日記を書きます

大富豪ローカルルール再採用したい版

▼▼以前に「ぜんぶのローカルルールを採用してしまおう」っていう狙いで大貧民/大富豪をよく遊んでた。最近改めて調べてみたら、当時より沢山見つかったので、改めてこれぜんぶ加えて遊びたいなあ、と楽しくなっちゃったけど、流石に多すぎる気もする。まあ複雑すぎるくらいでよいのかな。戦略性含めて楽しめるかとは思う。記録しとく。

 ■取引
 ──平民が二人以上いるときは、同じ数字の異なるスートのカードを平民同士交換できる

 ■天変地異
 ──カードを配られた時点で大貧民の手札が10以下のカードのみで構成されていた場合、大富豪とカードを全て交換する。

 ■革命亜種
 ──9を3枚出すことで革命を起こせる「クーデター」
 ──2を4枚での「大革命」(出したら即、1位になる)
 ──6を3枚での「オーメン」(以降革命が起こせなくなる、8切りその他の特殊効果や縛りが無効になる付帯効果あり)
 ──Kを4枚での「宗教革命」(以降ジョーカーを除くカードの強さがQが最強となり、Aが最弱となる。さらに偶数の時は偶数、奇数の時は奇数しか出せなくなる付帯効果あり)
 ──7を3枚での「ナナサン革命」
 ──ジョーカー2枚で起こせる「ジョーカー革命」

 ■エンペラー
 ──連続した4つの数字で、かつマークが全て異なる組み合わせのカードをまとめて出せる。

 ■ダウンナンバー(下げ)
 ──場に出ているカードと同じマークで1つ弱いカード(例:10なら9)を出すことができる。後述の縛りが同時に起こる場合、「逆縛」(ぎゃくしば)と呼ばれる。

 ■5飛び(5スキ(スキップ))
 ──UNOに類似したルールで、5を出すと次のプレイヤーの順番を飛ばすことができる。6や10、Kにこの役割を持たせることや、出した枚数分だけ飛ばすことができることもある。

 ■7渡し
 ──7を出した枚数だけ次のプレイヤーに不要なカードを渡すことができる。ゲーム進行に伴い通常は手札は減っていく一方だが、このルールを採用すると増える場面も出てくることになる。

 ■10捨て
 ──10を出した枚数だけ場に捨てることができる。10の代わりに7若しくはQにこの役割を持たせた「7捨て」、「Q捨て(俗にQボンバー)」が採用される場合もある

 ■色縛り
 ──黒縛りの場合、(通常のトランプで)マークが黒のカード(スペードとクラブ)しか出せなくなる。赤縛りは赤のカード(ハートとダイヤ)しか出せなくなる。

▼▼7渡しと10捨てが好み。俗にQボンバー、の「俗」は果たして何処なりと思った。