世界は称賛に値する

日記を書きます

雑な日記論だことで

▼▼説明する、教える、という姿勢で文章を書いてないことだけは明白かなあ。以前に試験解説的な文章を書いた時に思った。普段書いてる日記とこれぜんぜん違うよなー、って思いながら書いた。描写してる、って言葉が似合うのは間違いないのだけど……。
▼▼理解者が欲しいって思っているところがあるのは確実で、前々から思ってるし、もう習慣化もしちゃってる。理解者期待でじぶんの心理等々を文章で描写してる、ってのはまあある。根源的な位置だとは思うけど、あくまで一部っぽくもあるかな……。
▼▼理解者がいると救われる? 救いの話なのかなー? 難しいなー。複雑だ。実際はどうなんだろう。救われ願望があるのかな……? 救いって言葉がほんとうに似合う? 妥当か? けど、不安が減るのは間違いない、のだよなー。てなると、確かになるほどいくらかは不安なのかもだ。すごく不安の可能性もある。つまり、自信がない? 自信がないのかなー。正当性とか正義を掲げたいって考えてるところはまああると思う。正当性を理解者が補強してくれる感じも、ある。理解者が零じゃあ意見だって募れない雰囲気になるしね……。理解者期待は不安補強のためのものなのかな……?
▼▼けど、最期の瞬間に、誰にも理解されぬまま消えるよりは、理解してくれた人がいたら多少は救いに思える、的な脳内シミュレートはくっきりできる。ので、ここは妥当だ。
▼▼最期間際の安心のために日記を書いてる。んー、嫌いじゃない解釈と単純化だけど。