世界は称賛に値する

日記を書きます

慢心はあってもよいけど少なめで。消そうとするより減らす方向で

▼▼慢心無き心を欲する、的な問題が好きで──世界観や美意識の根幹にあって、頻繁に問題視している。最近は、比率問題で試行錯誤していくべき問題かなー? と軌道修正し始めるようになった。言い換えるなら、多寡問題で──分量で考え「たがって」いる。以前は有無で考えていた。問いの立てかたが駄目だったかな?と近頃思うのだった。▼▼性質で考えるほうがなおよいのでは? と、書いてて思えてきた。慢心にもおそらくは種類があって、つまり種類で区別すべきなのかなー、という考えだ。毒になる慢心も薬になる慢心もあるだろう、とは少し想像できる。▼▼慢心で最も心配なのは制御不能で、慢心的認識が節制できなくなって、普段から慢心に心ゆだねてしまうこと、を、いつも怖がっている。暴走しにくい慢心のありかた──性質、が想像可能なら、狙いはそこかなー。ていうか、制御不能の暴走ってどういうこと?問題も、性質や種類って結局どういう違いを指してるの?問題も、慢心の言葉の定義がすでに曖昧すぎるだろ?問題も、ぜんぜん整理に達せてないなあ。混線も勘違いも粗雑ももろもろありそうだ。考え直しが要るかと思う。