世界は称賛に値する

日記を書きます

予定忘れの恐怖がない人生(を実現しうる管理の有無)

▼▼余程の余裕がなければ「緊急性」を軸にして「行動選択」をしてしまう。だから、余程の余裕を、捏造なり創造なり、しないと駄目なんだ、って考えていた。緊急性や緊急度という判断軸がないような人生にしてみせること。行動管理と、行動管理のよる素敵人生があるとするなら、おそらく道の始まりはそのあたりにあるだろう。
▼▼緊急性、という判断軸を判断の基本にしていては駄目そう、なのは、緊急なことほど効果が高い、ってわけではないからだ。効果的なことはあくまで効果的なことであり、簡単に言うと「目的に沿っているか」であり、緊急性という軸とは無関係に存在しうる、からだ。運良く影響することもあるけど関係しないこともある。効果性は「重要性」と言い換えてもよいけど、効果的であることが重要かどうかを決めるのは、あくまでも判断者であって、効果的でないことが重要だ、と考えるような機転や奇抜だってありうる。普段はこうで時折こう、という感じでもよい。重要性もまた別の尺度である、ってことだ。
▼▼締め切りが過ぎていて背筋が凍る、っていう経験が、緊急性を重視してしまうことの背景には、まああるんじゃないかと思う。最初に言葉にした「余程の余裕を作る」っていうのは、つまり、遅刻的/予定忘れ的な恐怖感をどうにかしてあげる、ってことだ。理性や計画で、なだめすかし、誤魔化して、あるいは、完璧に解決してあげて、華麗に安心させてしまう、ってことだ。恐怖感を消し去てあげることで、志向が変質して、緊急性ではない別の行動原理を導入する「隙」ができるので、好機を巧く狙って攻め入って、行動原理を変えさせよ、みたいな雰囲気で考えている、のであった。
▼▼時間管理や行動管理を「人生で」効果的に働かせてみせる、ってことを考えると、構造としては、わりとこういうことを考えてしまう。時間や行動の選択で人生は結構変わると思う。ので、試行錯誤はありだろう、って思えているのだった。