世界は称賛に値する

日記を書きます

難しい(と思えてしまう)ものに挑戦している姿、があれば、どうしたって美しく見えてしまうものだろう、とか

▼駄目だ。此処で手ェ抜いたら駄目だ、って思う。もしここで手を抜いたらあとはきっと堕ちてゆくだけだ。だから踏ん張れ、って思う。やれ。動け。まだまだ全然満足じゃあないだろ? このままでいい、って思えてないだろ? 変化が欲しいだろ? 変わらねばならぬだろ? なんか知らんが大切なものが胸にあって、まだまだ今のおまえの性能じゃあ護り切れそうもないだろ? だから、ここは、踏ん張れよ。とか思う。▼なんていう「成長への渇望」みたいなものがあって、この気持ちを「啓発」とかと呼ぶことには、軽い違和感を覚えるので、啓発ってやつが好き、とはなんかはっきり断言できないところがあるのだった。啓発というやつを、素敵な行為だ、素敵な概念だ、と判断してはいる。し、たぶん「好き」なのだけど。▼理想と現実の溝を飛び越えようとしたり、理想と現実の溝を埋めようとする人間を、啓発を志向する人間、と「認識」し、溝から目を背けたり、目を逸らしたり、あっさり諦めたり、逃げたり、する人間より、素敵だ、とか思っている。たぶん、理想と現実の溝から、目を背けたり、目を逸らしたり、あっさり諦めたり、逃げたり、するほうが、理想と現実の溝を、飛び越えようとしたり、埋めようとしたり、することよりも、簡単だろう、と判断しているからだ。経験から「可能な人間のほうが多いだろう」と認識しているからだ。▼だから、逆転した経験、判断、認識、の獲得者がいたならば、同じ「素敵」を感じることはないだろうな、とも思う。でも、いずれにせよ、少なくとも現状のおのれからはそう見える。し、おのおのの「生物的な構造」なんてあまり変わらないから、物理的な、生理的な、困難さ、簡単さ、に関しては、ほとんど同じようなものを抱えていて、ゆえに、このあたりの「良さ」は、誰でもおおむね同じようなところに見てしまっているんじゃないか、とも思う。精神や文化が絡むと難しくなるかもだけど。