世界は称賛に値する

日記を書きます

一行日記

すぐ胃のせいにする

▼▼胃が重い、という事象がうまく理解できていないせいもあり、なんか苛立っているのかな、なんか気が立っているのかな、というようなことをじぶんに対して思った時に、うーん、胃の調子が悪い? と疑う癖が出来ていて、平和だな、って思った。

認知科学的人間理解とはまた違うところ

▼▼人間の認知機能が如何なる構造や性質を持っているか、という情報、あるとないとじゃあ、ほんとうにおおきな違いだろう、って思えるし、とはいえ、ぜんぜん異なる理解を大昔の人類は持っていたようでもあるので、現状の情報もまた異なる可能性はあって、だ…

生き様二択はたいてい「程よい混合」の話にしちゃうけど、最初に二択が選ばれなくなるのも若干違う

▼▼「頑張ろうぜ」と「今のままの君でよい」の対立を見かけることはあるけれど、結局は前記二つの華麗な混合こそが素敵、って印象であり、でも、「頑張ろう」と「今のままの君でよい」と「今のままでの君でよい、と現状を肯定しつつ、でも、未来にも夢見て、…

変わりにくいものを、例えば「本質」と見做したくなる感じ

▼▼時代や文化や流行、あるいは、物理現象的なものによって、比較的あっさり変わるもの、と、変わらないもの/変わりにくいもの、が、あるのならば、変わらないもの/変わりにくいもの、のほうを、大事だと思ったり、本質だと思ったり、真善美だと思ったり、…

一人だけ特別なのはちょっと(二人ならよい)

▼▼物語の中で「前例は一回もない、誰にも達成できたことはない」と語られていたことが主人公によって華麗に達成されたりすると、いやいやご都合がよすぎるのでは? って思ってしまう癖があり、逆に、ご都合主義的な偏りが見られたとしても「前例はあるよー、…

現実にあることを知ってなおリアリティなし的な認識を持っていることが

▼▼現実にも稀にはありうるような幸運や精神が、小説に描かれていたような時に、うーん、こんなのありえますかね? 変では? 納得できない……、いやまあ「ありえる」ということが物語にとって必須ではないにしてもだよ、流石にやりすぎじゃない? とか文句言っ…

蜜好き派

▼▼蜜柑って文字に「蜜」が含まれるのは、果物としてズルくない?と思った(甘さをくだものの核だと思っているところがあるなと思った)

辞書ですら別物扱いしている二つの案件を、混ぜこぜにして考えても、まとめられるわけもなく

▼▼ある単語××の意味を辞書で引いた時に(情景や情感としては近しいところもあるにせよ)異なる意味や定義が二つ三つ並んでいることだって頻繁にあるわけで(例えば意味Aと意味Bとする)、××とは何なのだろう、と、様々な事例から帰納的するように考えるこ…

本質的と本格的

▼▼本質的と本格的って丁寧に見つめるとめっちゃ似てるやん、って思った(丁寧に見つめないと似てることに気づけないぞなぜか、って思った)。

うわ、その切り取りかた好きだなあ

▼▼好き好んで「世界のややこしいところ」に手や腕をつっこんだ人が口から出してくる言葉って、おおむね、独特だし、斬新だし、奇抜だし、つまり好きである。

常に抗い続けますけど

▼▼結局のところ人類にとって避けられず逃げられぬ挙動であるので常に抗い続けないといけないのだ、コントロールを強いられている、というようなものが沢山あるなあ、と改めて気づいて、キツイねえ、とも思ったのだけど、あんまり強く意識しなければ──常に抗…

傑作の構造イメージ

▼▼難しく深く考えずに「多くの皆様にウケるよう」調整しようとすると、なんとなく薄く浅くしてしまうことが多くなるのだけど(薄く浅くすることで短絡的な「滑らかさ」は出せるのだ、っていうような印象)、天才や傑作の技巧、といったものを想像してみるの…

「作品」に対する判定が人生の中に数多く並んでいること、が、好きなのか幸せなのか

▼▼創作物、作品、に触れることが好きだ、とは思っていて、毎日、常時、面白いもの斬新なものなどなどを追い求め続けているところもあるわけだけど、追い求め続けているということは、つまり、創作物や作品に対して、好きだ!嫌いだ!素敵だ!駄目だ!ってい…

物理法則の因果と心理法則の因果

▼▼因果、という眼差しを、物理現象に当て嵌めた時と、精神状態に当て嵌めた時、では、利点や欠点、判断ミス時の形状、などが異なるな、って思った(因果関係という言葉を使ってしまうと類似の挙動であると勘違いしてしまうところがあるのだけれど、物理現象…

電子書籍だからこそしっくりくる、という情景は、何処に見うるか

▼▼生まれつき電子媒体を軸にして書籍に触れていたら、現状の紙媒体と書籍媒体に向けられている手触りの違いは、逆転していたんだろうか、というのは、前から興味を抱いている(抜本的に人類にとって紙媒体がしっくりくる、なんてことがあるのか、でもって、…

ガス抜き記憶なし

▼▼ガス抜き的な意味合いではぐらかされる、目を逸らさせられる、というような場面が世の中にはあるな、という認識を持ったので、改めて、はぐらかされたような経験を思い出そうとしてみたのだけれど、特に際立った記憶を出すことができなかったので、ぜんぜ…

そもそもハードルみたいな形状にしないという手腕とかないものか

▼▼好評を伝聞で知ったような時に、つまり、じぶんで見つけたのではなく誰かしらの説明によって素敵なものに出会えた時に、基準を上げすぎてしまい──期待が高まりすぎてしまい、結果的に、楽しめる確率が下がる、というような状況がまあまあある、と思ってい…

怒りも哀しみも掛け算も引き算も

▼▼特定の感情も、特定の思考も、特定の想いや願いも、つまり特定の「頭の中の状態」を、褒めもせず、貶しもせず、あるがまま、よしとするA(よしとすることもしない)、といった、やりかたや思想や生き様は、わりと、アリ、な気はする(とはいえ、あるがま…

冷淡さや厳格さに対する想像力の飽和や欠如の調整

▼▼冷淡さや厳格さも大切なことがあるのに、冷淡さや厳格さの話を聞いた時に、じぶんがそれで傷つくかもしれない、ということが想像できてしまったら、強く推奨したり賛同したりできないことがある、ので、ここあたりの想像力はうまく調整せねば、って思った。

独自の接続詞はなさげ

▼▼ある特定の言語にのみある独特な意味の単語、造語、私的言語、といった話題は見かけることがあって、非常に好きな話題でもあるのだけれど、接続詞という品種のものが独自性を見せていることってあんまりない気がする、と思った。

論理快楽に嵌まった人

▼▼論理という「型」に沿って物事を整理した時、できた時に──論理性を押しつけることができた時に、強い快楽を覚えることができるかどうか、っていうことと、ここから得られたことのある快楽に夢中になってしまい普段から「論理性による快楽」を得ようとむさ…

人にとっての名

▼▼ある物事や現象に名付けが行なわれることによって、レイヤーというかステージというか、が、変質するなあ、という印象はあって、人類にとって説明文と名前というのは何が違うんだろう、と思ったりする(境界線をふらふら散歩してみたくなったりことがある…

三つか四つに仕分けしたい欲

▼▼概念整理してみようと思って、三つか四つくらいにモレ無くダブリ無く華麗に仕分けができる線引きを見つけた時、というか、運よくそういった線引きを製造ないし捏造することができた時、の、気持ちよさ、って格別な印象である(なので飛びついてしまいがち…

セオリーオールスター祭

▼▼完璧ではないにせよ、これまで様々な学問が解き明かしてきた理論や法則、統計と傾向、道理や理屈、などがあるはずであり、でも、全知性と全知識を結集させて活かさんとしているところ──足並みを揃えさせて一枚岩になりうるよう総出で問題に取り組ませてい…

制限を知らなかったころの気ままな想像が、核

▼▼物理学的な縛り、生物学的や生理学的な縛り、といったものについては、逃げようのない限界だ、と今では思っているところもあるため、このあたりのことを把握できていなかった「こどもの頃の気ままな想像」が、精神の核になってしまっていること──こどもか…

新キャラ登場の瞬間の見知らぬ場所

▼▼慣れ親しんだ比較的長めの物語の中で、「新たなレギュラーキャラクターになることが設定されているであろう新キャラ」が、ぜんぜん別の位置から登場してくる時に、突然くるりと、場面転換が行なわれる──見慣れたキャラクターのいる本筋からカメラ位置が移…

鮮魚

▼▼新鮮さ、って言葉の示してくれるものが好きだし、鮮烈さ、って言葉が示してくれるものが好き、なので、鮮、という言葉が妙に好きなところはある、が、鮮、だけ見かけると、鮮魚、が頭に浮かんで、魚の印象ばかりになる。

思考のしかたが身についてくる

▼▼ある物事に関する話を、聞いて、憶えて、ある物事について話せるようになって、思考のしかたが後に付いてくる、というような流れかな、と思った。

見下し人類

▼▼人様からの被害、受けた苦痛や迷惑、に対して、見下し、軽蔑することによって、精神の安寧を保つ、っていうやりかたがあるな、って思っているのだけど、前述したようなやりかたの是非についてはいろいろと考えてみることがあって(実践してしまっている時…

よいと好きは言うのたやすいし、合わせ技は時に無敵っぽい

▼▼比較対象を選べば「よい」と言うことは難しくないし、精神も気持ちも判断も個人的かつ主観的なものなので「好き」というのも難しくない。という二つの「特に難しくない肯定」の使いかた、および、合わせ技、による、肯定する技術のこと、肯定しすぎる可能…