世界は称賛に値する

日記を書きます

であるとではある。と思うととは思う。あたりが文章で気になりがち

▼▼日記を後日読み返して修正することが非常に多い。というか、日記行為の中でなぜか最も快楽機能が働く瞬間だと言える。詳細は不明だ。昨日のじぶんが残そうとした思考を改めて追跡するのと、過去のじぶんの瑕疵を見つけて修繕しようとするのと、より完璧な姿になったじぶんの思考を観測するの、ってあたりに愉悦があるんだと思うけど、区別はぼんやりしている。
▼▼理路の通り道舗装や説明の不備不足を直すのもよく行なうのだけど、一番修繕してるのって──後日読み返して最も頻繁に気になっちゃってるのって、●●である、と、●●ではある、っていう「は」の付与問題かなとふと思った。
▼▼は、が、あるほうが違和感あったりないほうが違和感あったりする。暗黙知の風味があって、フィーリングなので、消したり付けたりしている。▼▼は、があると何が違うのかなー。限定感が出るのはわかる。言及範囲を狭める印象だ。違う時もあるよという弁解が混ざる雰囲気とも言える。意味が行きすぎないよう調整したがってる、のかなやはり。