世界は称賛に値する

日記を書きます

料理や音楽の話を、効果的にできない

▼▼料理と音楽の話あたりが少し苦手だな、なんて言ってよさそうだ、とは少し思う。まあ間違いなく避ける癖はついてる。なんていうか、このあたりの話題に関しては納得ゆく言葉の配列が綺麗に想像できない、のだよなー。好きか嫌いか、なら書けるけど、好きな理由や嫌いな理由までは書けない、とか思っているところがあって、でもって、好き嫌いの理由までを丁寧に描けないなら「納得ゆく言葉の配置」にはならんぞよ……! とかなんとか思っているところがあったりする、のだ、と思う。思った。
▼▼つまり、理由が多少は明瞭に書いてないと比較的駄目な文章なんじゃない? なんて思ってしまっているところ──思ってしまう判断軸が、じぶんにはあるのだな……。というのも気づいた。文章においては「理由」と言える箇所を重視してる、と言ってもよい。
▼▼とはいえ、好きだ嫌いだ、って話くらいはできる、というならば、美味しいから、とか、気持ちよいから心地好いから、とか、くらいのことも言えたりはするだろ……、とは思えるし、こういう快楽的なものだって「理由と言えば理由」と言えるんでは? 理由が書けないとまで言っちゃうと嘘なのでは? ということも、思ったりした。
▼▼快楽があることを「理由」には挙げられる。
▼▼が、快楽だけ挙げてみせるのは、理由としては不純だろ──不当だろ、みたいな心理が、あったりもする、のだよなー。わりと明確にあるようだ。好きな文章だとはぜんぜん認定できていない。わりと純朴に嫌っている。▼▼「美味しいから好き」とか「気持ちよいから好き」っていうのは、結局のところ、「好きだから好き!」って言ってるだけなんじゃないの? というツッコミが、やっぱり思い浮かんでしまうせいだ。
▼▼理由って言えば理由ではあるんだろうけど、理由になってないって言えば確かに理由になってないだろ、っていうか……。ンなトートロジーじみたやつを出してきて誤魔化そうとしたってそうはいかねえぜ、っていうか……。あえて語ってみせるならせめてもう少し頑張って関係性を描いてくださいよ、っていうか……。
▼▼理由として不当だ不純だ、という問題の中で言うならば──「これこそ理由だ、と認めることを可能とするために──理由がちゃんと書いてある文章だから好きな文章だ、と認識することを可能にするために、せめてこうしてくださいよ……」というようなことを言わせてもらえるなら、「確かに、ここで語られている理由や因果関係を脳内でシミュレートしてみたら、まあまあ多少は理解できた──納得できた──共感できた、よ」と言わせてくれるような、響く描写をしてよ、って話になる、んじゃないかなと思った。
▼▼料理や音楽にまつわる領域の中では、言葉を与えることによって相手のシミュレート機能を作動させること、および、シミュレート機能を作動させることによって「確かにそういう面があるかもね!」と思わせること、が、効果的にできないのだ──なんか苦手なのだ──活かせる言葉の蓄積が妙に少ないのだ──。というようなことが言いたかったようである。▼▼という言い換えも思った。
▼言葉を駆使して、相手の、イメージ味覚やイメージ聴覚、を動かそうと試みる、ことの経験が少なくて、途方にくれがちだ、という言いかたもできるだろう。じぶんのイメージ味覚やイメージ聴覚を、言葉を駆使して動かそうとしたことがあまりない──あまりやろうしたことがない──いまいち興味がない、のだな、という言いかたもできそうだった。