世界は称賛に値する

日記を書きます

言葉の上での難しい問題、と、実生活での難しい問題

▼▼言葉上での、難しい問題だー、って認識と、実生活における、難しい問題だー、って認識には、妙なズレがある。違うな、って思った。▼▼なんでズレるのかな? 噛み合わせたほうがよいのかな? と思って試行錯誤していたら、言語化意識での困りごとと実際の生活の困りごとがズレてしまう一因に「普段の苦手意識の話を避けちゃう、隠しちゃうせい」っていうのがありそうだ、と思えてきた。
▼▼実生活内での困りごとが言葉上だとあっさりしてるのは、おそらくこのせいだ。
▼▼でもって、逆である「言葉の上で起こる、難しい問題だー、っていうが、実生活内では意外なほどあっさりしちゃってて、実は困ってないことが多い」のは、おそらく別の話になる。なりそうかなあと思った。単純な裏返しでは説明できなそうだった。
▼▼実生活の「難しい問題だー」を言語変換器かけると「苦手意識」と言えるような話が混じってきがちだ。が、この「苦手意識」の話を丁寧にしてくと、次第に、サボろうラクしよう、っていう匂いの思想が出てくる。少なくともじぶんの場合は出てきがち、で。
▼▼で、サボろうラクしよう、の話は、わざわざしなくてもよくない? というような見栄っ張り精神が出てきたりして、この見栄っ張り精神が、背後で手を回して──変に暗躍して、苦手意識のくだりを抜くよう言葉がまとめられてしまうことがある、って言える気がしたのであった。▼▼苦手意識関連は言語化する時に漂白しやすい、とかいうのもあるのかも……。特に触れなくても言語変換時に困らないことが多い、とか?
▼▼いずれにせよ、前述したような除去プロセスが繰り広げられた結果として、言葉での説明の上では「シンプルな問題」として登場してきがち──現れやすくなっちゃう、というようなことが起こっているのではないかな?と思ったのだった。