世界は称賛に値する

日記を書きます

本を読む本(M.J.アドラー C.V.ドーレン)

本を読む本 (講談社学術文庫)

本を読む本 (講談社学術文庫)

  • 作者: J・モーティマー・アドラー,V・チャールズ・ドーレン,外山滋比古,槇未知子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1997/10/09
  • メディア: 文庫
  • 購入: 66人 クリック: 447回
  • この商品を含むブログ (322件) を見る

P.172

1 分析読書の第一段階
  ――何についての本であるか見分ける――
  (1)種類と主題によって本を分類する。
  (2)その本全体が何に関するものなのかを、できるだけ簡潔に述べる。
  (3)主要な部分を順序よく関連づけてあげ、その概要を述べる。
  (4)著者が解決しようとしている問題が何であるかを明らかにする。
2 分析読書の第二段階
  ――内容を解釈する――
  (5)キー・ワードを見つけ、著者と折り合いをつける。
  (6)重要な文を見つけ、著者の主要な命題を把握する。
  (7)一連の文の中に著者の論証を見つける。または、いくつかの文を取り出して、論証を組み立てる。
  (8)著者が解決した問題はどれで、解決していない問題はどれか、見きわめる。未解決の問題については、解決に失敗したことを、著者が自覚しているかどうか見定める。
3 分析読書の第三段階
  ――知識は伝達されたか――
 A・知的エチケットの一般的心得
  (9)「概略」と「解釈」を終えないうちは、批評にとりかからないこと。
   (「わかった」と言えるまでは、賛成、反対、判断保留の態度の表明をさし控えること)
  (10)けんか腰の反論はよくない。
  (11)批評的な判断を下すには、十分な根拠をあげて、知識と単なる個人的な意見を、はっきり区別すること。
 B・批判に関してとくに注意すべき事項
  (12)著者が知識不足である点を、明らかにすること。
  (13)著者の知識に誤りがある点を、明らかにすること。
  (14)著者が論理性に欠ける点を、明らかにすること。
  (15)著者の分析や説明が不完全である点を、明らかにすること。
 〈注意〉12・13・14は、反論の心得である。この三つが立証できない限り、著者の主張に、ある程度、賛成しなくてはならない。そのうえで、15の批判に照らして、全体について判断を保留する場合もある。