世界は称賛に値する

日記を書きます

権利は分かち合えるかも

▼▼人類がいかに増えようとも世界や空間を綺麗に分かち合って生きることができる、とは思えていない。侵害や侵犯、邪魔、妨害、強奪、迷惑、といったことが、絶対にいずこか混じってくるだろう、と想像している。互いの領域を奪い合わねばならぬ日が来る可能性は高い。現状でさえすでに限界を超えている気すらする。
▼▼というふうに踏まえてしまっているところがあるため、人に迷惑をかけない範囲で人は自由、人に危害をあたえない範囲でなら人は自由、罪を犯さない範囲なら人は自由、といった言い回し群には、違和を持つことがある。皆様各位の範囲はそんなにうまいこと分かち合える面積や体積なんですかね、って思ってしまう。誰もが「罪を犯さない範囲」というのを維持できるように人類の「罪になる基準」は定められているのかなー、とか、特に思ってしまう。なわけないじゃんと思ってしまっている。


▼▼で。
▼▼人の持つ権利を侵害しない範囲でなら自由、といった言い回しを、今回見て、あ、もしかしてここに関しては、少し違うのかも、って思った。権利はもっと都合よい可能性があるかも、と思った。ぼくらのあたえられている「権利」という概念は、ある行為が事後的に判定される「犯罪」という概念と違って、事前にあたえられている。持っている。と見做すことが(いちおう)できる。実現された結果、行為が内包する権利同士がぶつかり合うことも、当然、あるのだろうけど、でもそれは、ある実際の行為の中に含まれた「権利」というものが、追い詰められたり邪魔されたり傷つけられたりしただけであって、権利自体が亡き者にされたわけではない、といったふうに見ることができるんじゃないかなあ、と思ったのだった。
▼▼実際の行為の中に含まれた権利同士が、ぶつかり合うことや、誰かに判定されて強弱や勝敗が決められることは、ありつつも──具現化した個別の権利同士の戦いのようなものはあってよいとしつつも、それはそれとして、互いの権利は──互いにそのそも権利を所有しているということは、認める、といった形である。


▼▼権利を侵害しない、ということは「相手の所有している権利」を攻撃しないということであって、「相手の表出させた権利」を攻撃しないということではない、という解釈が許されるなら、「権利を侵害範囲でならぼくらは自由だよ~」って言い回しが可能になるじゃん、と思ったしだいである。その解釈無理じゃない? という人と、その解釈あまり好きじゃないなあ、という人が、当然いるとは思うので、まあ、一つの形、一つの面、として、とりあえずこうも見ておこう、という雰囲気である。
▼▼万人受けはしない側面であっても、一回見ておいて、問題があった時などに随時呼び出せるようにしておくと、対話の時などに便利だったりする、ので。




▼▼翌日の思い直し。
meltylove.hatenadiary.com

クイーンドミノやシヴィライゼーションなどのボードゲームで遊んだ会

黄色ボードゲーム会 2018/09/09

・クイーンドミノ
・シヴィライゼーション新たなる夜明け
・地獄Queue部
・ロイヤルウエディング(キング+クイーン)
・考古学カードゲーム

f:id:meltylove:20180922020122j:plain
f:id:meltylove:20180922020129j:plain
f:id:meltylove:20180922020137j:plain
f:id:meltylove:20180922020144j:plain
f:id:meltylove:20180922020151j:plain

bodoge.hoobby.net
bodoge.hoobby.net
bodoge.hoobby.net
bodoge.hoobby.net
bodoge.hoobby.net

海外都市名

▼▼実在の固有名詞が(特に、シンプルな形状で)用いられている物語名を、妙に好きと思っている気がするな、と不意に思いついて(しかもボードゲームで多数見かける名付けかたなのだ)、中でも、外国の都市名なんかが付いているやつは独特だなーと思っていて特に好きな雰囲気がある、っていうことにも気づいた。話題にのぼる機会が比較的少ないので聞き慣れていないことが多く、しかも、響きに独自性があり音の繋がりとして面白いところもあって、さらには、架空のものではなく実在している、ってことが印象を強めてくれたりする、というような快楽が絡み合っていそう、と思ったりもした。

続きの話は楽しそうにしてしまう

▼▼『HUNTER×HUNTER』連載再開の報があったようで、いつものごとく喜んでいる。狂喜気味である。『HUNTER×HUNTER』が終わるまでは死にたくない、死にきれない、というような思いはある。というふうに、物語なり芸術なりの続きがあるのが明白であり、絶対に読みたいから、死ねないぞ、まだ終わりたくないぞ、と思うことは、増えたかと思う。こどもの頃はあんまり思っていなかった気がする。死にたくないことの理由として「続きが気になるから……」なんていう理由を挙げてよいんだー、って初めて知った時は──誰かが言っているのを観測した時には、けっこう驚いた記憶があったりもする。死にたくなさや未練をそんなところに見ていいんだ、って思った。▼▼続きが気になる、続刊や新作が出たら買う、待ち遠しい、待ちわびている、とか思っているものは、たいてい、いくつか抱えている。抱えているのはよいことだ、って思いながら生きている。楽しい、幸せ、という意識の源泉になっているところもある。っていうの、所詮は些細な話だし、逆に大仰な話だな、とも思うけれど、なんとなく楽しそうに幸せそうに笑ってしまう空気の話ではあるな、って思った。続き待ちの話は楽しそうにしてしまうな。

HUNTER×HUNTER 36 (ジャンプコミックス)

HUNTER×HUNTER 36 (ジャンプコミックス)

切れ味好き

▼▼短文系テキストサイト、と呼ばれるようなカテゴリが、かつて、テキストサイト隆盛期には、あって──あったとは思っていて、極めて愛好していたので、このあたりに対する敬愛と憧憬の念と余韻が、シンプルな形式でよいので思考メモを残しておこう、閃きを短く端的にでよいので書き残しておこう、と欲してしまっていることの動機とか発端になっていそうだ、って気づいた。

短文系サイトを探しています。