世界は称賛に値する

日記を書きます

文章のデザイン

▼対称的なデザインがかなり好きだ。幾何学的なデザインが好きだ、と言ってもいい。要するに、統率が取れていると感じられるような――安定性の感じられるようなデザインが好きなのだ。迷いなく得心できる。この趣味が執筆活動にもかなりの影響を与えているなあ、なんてことを時おり考える。単語の選択、やら、文章の配置、やら、意味の重心、について、文章を書きながら真剣に考えてしまう習慣を持っているようだ、と自覚しているからだ。考えてしまう、というか、きちんとしっくりくるまで調整を続けてしまう、とか言ったほうが正確かもしれない。▼実際のところ、デザインを考えているときに私がおこなっている思考、と、文章を書いているときに私がおこなっている思考、には、かなり近しいものがある。ここに逆三角形の枠を置いて、ここにがっちり表題を書いたから、ここは軽くするために無地にしたりして、ここに説明文を置いたほうがわかりやすいんじゃないか、というような思考を、デザインを考えているときには、頻繁におこなっている。同じような思考を、文章に対してもおこなってしまうのだ。▼こんなことを書こう、という思いつきが最初にある。おおまかな内容を思い浮かべながら、それをゆっくりと言葉と文章へ変換していく。と同時に、統一感のある配置でそれを具現化させてみせるぜ、みたいな趣向も持ってしまっているわけである。なんか几帳面だなあ、とはたまに思う。というか神経質だよなあ、ともたまに思う。ほかの人の文章を読むときにはほとんど意識しないのになんで自分で文章を書こうとするときだけ気にしてしまうんだろうか、という疑問もたまに思い浮かべてしまう。のだけど、ほかの人の文章を読むときにも『言葉の配置』やら『意味のバランス』やらを意識してみると結構おもしろいようだ、とは、最近時おり感じられるようになった。おもしろがれるようになった。悪くないなあ、と思う。