世界は称賛に値する

日記を書きます

土曜日の始まり

▼▼業務日報を無駄とか思えなくなっているなー、と思った。同種や亜種の報告についても同様だ。日記のせいだろう。あるいは日記のおかげだ。改めて振り返っておからないと受け止めきれずに流してしまう──振り返ることで受け止めることのできる、現象や事柄や認識が、沢山ある、ってことを、意識できる人生になった。おかげかなと。▼▼嬉しくも語れるし悲しくも語れるけど、嬉しくと哀しくを選べる時には「嬉しい」を選ぶ癖も付いている。楽観的や楽天的や前向きと呼んでもよい。けど呼ばなくてもよい。粗悪に名付けると変な手垢が付随してくることがあるので変な手垢なら要らないかなと思う。とか思うことは多い。が、斬新ならよいよー、ってわけではないので使いどころ次第だ。まあ次第だよねえ、ってよく思う。▼▼活かせないものなんてない、っていう断言欲もアリで。
▼▼起床時刻は午前7時。勤務開始は午後2時。軽く二度寝してしまった。
▼▼勤務において、最善を尽くしたぜ、って、あまり思えていないなあ、と思う。最近は特にそうだ。肝心どころはここだろう、とか判断していながら、達成も着手すら巧く果たし切れていないせい、かな? と文章化していて思えた。ので、改めて着手し進めてみようか、と決めてみることもできた。面倒くさくて逃げているだけだ、ってことを見ないようにして、けれど不満足だけは残して、文句をたれてながら、あまつさえ理想すら語ってしまう、とかもう、まだ沢山だ。意識できた時くらいは勝負しておかねば、だよなあ。

個人的ニュースサイト風、昨日の記録です。うおおお、とか結構普通に思っています。

→ 「なに、深読みしすぎだって?そんな君にはこの言葉を贈ろう→「根拠なんていらない 原典からの翻訳行為は狂気の沙汰だ 根拠や正解があらかじめ用意されてるわけじゃない 『たましい』が震える喜びを信じて創り出すしかない」」

→ 「別にその内容が優れたものでなくてもいいんです。意味をなさない文字列でもいい。それを書いた、という事実が欲しい。ぼくはそれが書かれた事実をじっと読んで、「はて、わたしは何を考えていたのやら」と考える。その過程のどこかにわたしがある」

→ 「そんなぼくに対して、虐殺器官の中で、「こんなに過酷な状況で、決断を繰り返していきている人間がいるのだ」と突き付けて、現実を揺さぶってくる。ぼくはそれが、センス・オブ・ワンダーだと思う」

→ 「「一人でコツコツやる」というのはホビーの領域で、そういう感覚でネットやってるひとは案外少ないのかもしれないっていう」

→ 「自分に非があるのだと言いすぎることは他人に非があるのだと言っていることに容易に転化する」

→ 「●もし、本と服を汚したら、まず本から拭きなさい」  「●学んだことを復習するのは、覚えるためではない。何回も復習するうちに、新しい発見があるからだ」  「●100回復習するのと、101回復習するのとでは、その間に大きな違いがある」