世界は称賛に値する

日記を書きます

曖昧模糊に流れる

▼▼ぼんやり、ふんわり、なんとなく、漠然と、薄らと、あやふやに、という空気で、という風味で、というような雰囲気で、曖昧、不明、朧気、茫漠──、というような言葉を使いたくなることが(特に日記的な認識の中では)けっこう多くて、つまり、認識の精確さ、理解の的確さ、というようなものを突き詰めようとするのは、大変だし、面倒だし、困難だし、なるたけ避けたいような……、とか思ってしまう癖がある──というような志向が出張ってきてしまうことが多い、と思ったりもしたのだけど、調子のよい時、機嫌のよい時、気分のよい時、あるいは、余裕がある時、ならば、突き詰めようとすることをなかなか楽しめていたりもするので、まあよいのかな……、いやしかしやっぱり駄目かなというか、いつだっていちおう精確で的確なほうがよいにはよいのでは、なんてふうに、ぐるぐると思い直しを続けてみたりした(「なかなか」とか「ぐるぐる」も、ぼんやりふんわりさせる風味はけっこうだ)(「けっこう」もだな)