▼▼実直な意見を書いてる時に、こういう言葉が書けるってことはじぶんは普段こういう前提を持ってるってことだよなあ……、って気づけて、移動して、改めて言語化変換の調整をしてたら、また前提に気づいちゃって、また移動して……、っていうので、見解が拡がっていくの、頻繁にやってるけど、この行き来ばっかり公言してても、駄目かも、とは思えた。けど、安定性確保のためにはかなりよいよなーやっぱり、とも思った。▼▼公言してても駄目、は、結局何に対してなぜ駄目なのか不明瞭で、駄目出しとして認識しちゃうのも違う気がするけど……、まあ読み手目線で言うと駄目そうってことかな……、人様に頻繁に見せつけてても別に明確な益は見出せないなー、的な……。ただ、行き来自体はぜんぜんアリでしょ、とも思えてて、行為自体には素敵な効果があっても行為の頻繁な露出には若干マイナスありそうだから、踏まえとこう、なんて思いたいみたいである。
▼▼毎回毎回、足元がぐらついて見えるたびに、前提を検査すべく推参してたら、次第に基礎や土台がしっかりしていくのは当然だろ……、って雰囲気はまあ当然ある。おかげで前にはぜんぜん進まないが……、とも思えたけど、前進/後退はあくまで比喩だし、だから「前進」と見做せるからよい、って言ってしまえるかは怪しいし、比喩上で「前進」と見做せるかどうかばっかり頓着してても、駄目そう、っていうか、評価ミスに繋がっちゃうことあるんじゃないかなー、なんて思った。比喩時に捨象してるところにこそ益があるかもだ。けどまあ、同じ話ばかりしてる風味が出るのは間違いないわけで、多少飽きられやすくはなりそう、っていう状況認識や可能性理解は持っててよい、ってのは思った。
▼▼脳内を散歩するのは楽しいぜー、って日記を昨日書いてみて、では、実際、気ままで好き勝手に散策できてるのかな……? って考えたら、すぐ前提不安定に釣られちゃって結局同じ範囲を行ったり来たりしてるだけになってない? って思ったので、書いた。