世界は称賛に値する

日記を書きます

言葉のありように対する配慮と、じぶんの飽きに対する心配と、自己都合も世界都合も公平でしょという顔

▼▼人に読まれる可能性がある、くらいの緊張感がないと飽きちゃう──ダレちゃう、とかは意識の背景として感じてそうで、自覚もなく聞こえのよい言葉使って見栄張って「公からのアクセスが可能な場に置かれた、開かれた言葉が、好き」とか思ってるところあるけれど、人目が気になるところで勉強してればうたた寝しちゃわなくて済むね、とか、今日は好きな人がいるからお洒落しとこう、とか、見られる緊張感と評価を期待する自尊心とかいう程度の話かな……、って気もしてきた。

(間)

▼▼うーん、レアケースでない見慣れた卑近な切り口だからといって「この程度」みたいなことは言わなくてよいだろ、というツッコミは思った。▼▼と言いつつ「卑近」って言葉が出てきてること自体がすでに駄目駄目では……。
▼▼「経験則的に、言葉のこういう側面がなんか好きで、素敵と思っていて、だから、こういう言葉が世界に増えるよう動いたりしてるのだ」、っていう台詞と、「いやでも実際は言葉のありかたの素敵さとかっていうより、単に、こういう言葉や文章を書いてることがじぶんにとって都合がよいから、推奨してるだけなんだけど」っていうので、前者のほうがより「聞こえのよい、素敵な」台詞に思えるのは──思えてしまってるじぶんの現状の認識の習慣については、まあ正直微妙だよねえ、って思ったりもしている。
▼▼判るけどさあ……、でも厳密には判らないしねえ……、いつだって絶対そう、って話じゃないだろ……、とか思って、逆らいたくなっちゃうところがあるのだった。
▼▼自己都合と世界都合だったら、世界都合の話のほうが綺麗な言葉に聞こえがち、とか常に思えてしまうなら──経験的に頭使わず決めつけてしまう認識の癖があるなら、不満はだいぶある。統計的に自己都合の話より世界都合の話のほうが有益で素敵なことが多いにせよ──あるいは多くないにせよ、常時ではないだろ、と思うからだ。自己都合の話のほうが素敵になりうる状況も、文脈も、もしくはじぶんにとって自己都合の話こそが鍵になるような場面だって、あるだろ、って思えるからだ。
▼▼後者の台詞を放つ時に「単に」とか「だけなんだけど」とか付けちゃうから駄目、なのだよなー。所詮は言いかたの問題、なところ、かなりあるかと思う……。▼▼自己都合の話をする時、卑屈さや自虐や自戒を見せることで軽く許してもらおうとして「単に」とか「ってだけなんだけど」とか付けちゃうから、自己都合の話が何となく悪し様なものに見えちゃうんでしょー、なんて考えていた。
▼▼世界都合も自己都合にも公平でいたい、というようなことを思っているようだ。同等に評価したいってよりは随時裁定していきたい、のかな。
▼▼いや、違うかな……。
▼▼じぶんにとって大切なもの、を語る時、自己都合の話として「語ってしまう」と、なんとなく聞こえがよくなくて却下したくなっちゃうことがあったりするけど、うまいこと世界都合の話として「語ることができれ」ば、素敵なものだとじぶんでも思えて採択することが可能になったりする、みたいな状況をどうにかしたがってるんだろう。
▼▼なので最初から公平なものであることが当然のような顔をしたがっている。じぶんの意識や誰かがその顔を見て「あ、公平なんだったっけ……」って思いそうだからだ。