▼▼自己顕示欲コントロールって、やっぱり最近想像していたよりおおきな問題なんじゃないかな、と思いついて(思っているより今も振り回されているんじゃないの? と気づけて)、でも、コントロールのしかたを学ぶ、と言ってみても、まあやはり、なかなか難しい問題だったりするっぽいなあ、と思った。思ったのだなー、と、一昨日の日記を読み返しながら、改めて、言葉を呼び寄せてみた。▼▼自己顕示欲、っていう言葉が一昨日の情景内では出てきてなかったのだけど、これじゃん? って思ったのだった。
▼▼無頓着になっていた気がする。無頓着になってよいと思わせるような油断があった気がする。▼▼まあまあ経験を積んできて──いろいろと学んできて、多少は(じぶんの意識内で満足感を生成できる程度には)コントロールできるようになったんじゃない? 技術や習慣が身についてきたんじゃない? というようなところから来ている油断が、まずあって、完全無欠のコントロールなんて所詮は無理なのだし、足るを知るというか、諦念や開悟というか、おのれの無謀さや過信を制御することも、大切なことだよー、学びや成長だよー、というようなところから来ている油断が、あったりもして、このあたりの認識が、無頓着でいてよさそう、と思わせる素地になっていたんじゃないだろうか、と思ったのだった。
▼▼スタートからいくらかは進めたんじゃないかなー、と思えていたこと、と、ゴールが遠すぎるぞと調整してよさそうに思えたこと、が、合わさって、あんまりしつこく細かく監視してなくてもだいじょうぶそうだなあ、と思えてしまうように、なっていたのだ。
▼▼で、ひさしぶりに巡回してみたら、え、なんか駄目そう? って思わされたのだ。
▼▼学ぶのが難しそうである、と思わされたのは、世の中をじいっと眺めていても、自己顕示欲をコントロールしている状況、というのを見かける機会って、実はあんまりなさそうじゃない? と、改めて思ってしまったからだ。▼▼華麗にコントロールされた自己顕示欲というのは、むしろ、あんまり視野内に入ってきてくれない印象さえある(あってもまあ、少数、という印象だ)。▼▼自己顕示欲にまつわる解説的な話を聞くようなことがあったとしても、それがまた、別区画の自己顕示欲から出てきたものである──別種の自己顕示欲を素地にしたものである──踊らされたものである、というようなこともある気がするしなー。素直に教示されてよいか迷ったりする。
▼▼自己顕示欲、という言葉を使っているところが駄目、網目や幅や境界線が粗雑なので厳密な思考には向いてない、だから思考が拡散してしまってるんだ、という雰囲気は、少し感じる。フォーカスの当てかた、問題提起の位置、言葉の使用方法が、なってない、というツッコミは、ちらついている。