世界は称賛に値する

日記を書きます

音楽に自動寄り添う愛(より合わせ人類)

▼▼音楽を聴いている時に「愛」の気配を嗅ぎ取ってしまっているかと思った。歌が愛を謳っていることが多いからかな?とは考えてみた。たいてい隣接していたものだからもう印象として切り離せないものになっている、という形状を想像してみたのだ。▼▼という想像の次に、人類の誰もが歌に「愛」を寄り添わせることなく──より合わせることもなく、歌が「否定」「消極」「減衰」「冷たさ」などしか謳っていないような世界および人類、というのはありうるのかなー? と考えてみて、うーん? なんか厳しそうな雰囲気あるぞ? と思い直したりもした。なんだかんだで「くっついてくる」気がした。
▼▼リズムやメロディ、音色や声色、歌唱が、「肯定」「積極」「加算」「温かみ」に繋がらない人間精神って、けっこう無理くさくない? なんか無謀っぽくないか? というふうに思えたのであった。▼▼よいリズムよいメロディ、よい音色や声色、よい歌唱、といった条件はありうるか。よいもの(よいと思える気持ち)が「愛」をを想起させるのは当然じゃん、という気もしてきたけれど……(いやまあ、ここを「当然」と見るのも微妙な気もするけども……)。▼▼つまり、よい音楽が存在しない世界、を想定するという手はあるのかな……。▼▼まあ、素敵な音楽がありうるのなら音楽はいつだって愛と寄り添うようになる、はず? という感覚はあるようだ。▼▼歌が愛を謳っていることが多いから切り離せなくなっている、という形状理解は、若干違うような気もしたのであった(まあでも、やっぱり多少は影響しているかと思うのだけど……)。