世界は称賛に値する

日記を書きます

側面コレクション

▼▼ブログやツイッターでスターの沢山つけられた人様の文章を見ていても、最近新しく出来たお店の運営コンセプトを見ていても、好きなお笑い芸人のネタを見ていても、、うわ、この頭の使いかたスゴイな! 言われてみればこんな切り口ありうる! けどぜんぜん思いつかなかったぜ! と、驚かされている。▼▼思考の隙を衝かれて驚くことの多い日々だ。っていうのは年齢を重ねても変わらないな、とも思う。思考の隙ってぜんぜん撲滅できない。
▼▼視野狭窄に注意しつつ、複数面を見るようにしよう、と心掛けていても、多数視点を完全に支配下におけるような百眼的視点は持てないものだな、ということを、日々改めて思うのだった。ほんとうにいくら注意しても隙が残る。
▼▼物事の別側面──物事の持つ様々な面、を、並立的にぜんぶ見てやろう、とかするならば、異なる複数の背景、の下で、対象の物事を見ることができればよいのだろう、と現状は判断している。ので、観測時に背景をスイッチングする技術、が要るなー、というような形でこのあたりのことを目標視してたりもする。▼▼物事を見る時の背景、を、沢山知れば、よい──学べば、よい、のだろう、というような期待だ。
▼▼頻出語彙マスター単語帳、みたいな「背景」の学びかただってあるだろう、という楽観もあるなあ。この状況にはおおむねこの背景を(ただし例外ケースに気をつけて)とか言える、確率論的な、学習および実践、の切り口だ。よくあるやつから学んでゆく。物事ごとが持つ「出くわしやすい側面、の切り替え法」からコレクションしてゆく。