世界は称賛に値する

日記を書きます

嫌いな性格がミスに繋がるのを待っている(の、よくない)

▼▼如何なる性格や人格だって失敗に繋がることはあるだろう。絶対にミスすることのない性格や人格なんてない。けど、性格や人格に「嫌いなところ」があった場合、その人物が失敗した時に、ほらー、だからこの性格/人格は駄目なんだよー、とか言いたくなってしまうことがある。けっこうある。実際に言うところまでいかなくても、言える、言ってよい、と認識してしまうことがある。
▼▼普段から「なんとなく嫌いだなー」とか思っていることにより、失敗するのを待ってしまって(時には心待ちにさえしていて)、「運悪く」ミスに繋がった瞬間を見つけ、目聡く取り上げて、鬼の首を取ったかのように騒ぎ立て、あげつらう、というような心理を見かけることがあって、うーん、これズルいなあ、って思ったのだった。
▼▼同じミスでも、嫌いな人がやった時にだけ怒って、修正させようとする──じぶんに都合のよい改変を狙う、という構造があるじゃん、って気づいた。いやほんとこの構造はけっこう発露させてしまっている気がする。怒るところまでいかなくても「ツッコむ」くらいならかなりやっていそうだ。


▼▼とはいえ、個人は、個人の価値観のもとで、人生や世界、人、に対する干渉を行なうことがある、必要や必然がある、ということも関わってはくるか……。▼▼失敗も、失敗に対しての統計や確率があるわけで、失敗しやすい性格や人格を放置、というのもまた違う気はする……。▼▼失敗しやすいもの「だから」改善させる、というのと、嫌い「だから」失敗するのを待って改善させる、ということの中にある、差、と言えるかな……。うーん、でも、失敗の被害を受け続けて嫌い、といった「嫌い」もあるわけで、つまり繊細に見るなら、嫌い、が発生するまでのプロセスの話にもなるんだろうか。