世界は称賛に値する

日記を書きます

箴言、寄りかかり

▼▼標語や諺、箴言、のたぐいを、昔は、まあまあ疑うようにして眺めていた。あんまり素直に耳を貸さないようにしていた。けれど、反抗的に眺めているうちに、いろいろ経験が重なって――じぶんなりの「経験則」が出来てきて、結果、おのれの実経験と比較しながら、おお……、流石は人類知……、なかなか妥当な指摘、かつ、素敵な表現、を並べて崇めてるじゃないスかー、と思えるようになってきた。けっこう素直に賞賛できるようになってきた。妥当性や正統性が判るようになってきた。
▼▼で、経験がさらに足されて、次に、こういう箴言的な奴らとうまく付き合っていくにはおそらく「例外処理」の扱いが大切なんだな……、ということも判ってきた。例外処理の扱いかたがうまくなるごとに、箴言の価値が上がる――上げられる――活かせるようになる、というような雰囲気が掴めてきたのだ。
▼▼意外と頼り甲斐のあった箴言、と、頼り甲斐を適切に活かせるようにするための例外処理の方法、手腕、および、例外処理を発揮する瞬間を見逃さないようにするための鋭い眼差し。▼▼ということの緊張感というか、肩肘張ってる雰囲気、に、最近ちょっとだけ疲れてきて面倒になってきて思いやれなくなってきて、箴言頼り、寄りかかり、なんてふうなことにことになってきている空気が、少しあるぞ……! と、思ったりした。▼▼日記の中に、こういう空気が最近あるぞ……! と書いた場合、それはすぐに、ちゃんとしろよ、ちゃんとせねば、というところに勝手に繋がってしまうし、実際、今、だいぶそういう気分になっているわけだけど、そのあたりの「オートマティック」も、ホントは駄目だから……。