世界は称賛に値する

日記を書きます

シンプル同意コメントとシンプル批判コメント

▼▼シンプル同意コメントは、特に素敵なものをもたらさない(だって、まあ、ただの同意だからね)(相槌と同等だ、とすら言えよう)(たとえ、もたらすものがあるにしても些細だろう)、というふうに見做すこともできるかと思う、ので、シンプル同意コメントはできるだけ避けてくれ、と規制をかけようとする(薄い意味しか持たない言葉でも多少の質量があるので、あんまり沢山置かれると邪魔だ、って言ってやめさせる)ことが、いちおうできるかと思う。
▼▼シンプル批判コメントは、シンプル同意コメントより、ほんのわずか、もたらすものが多いようにも見えるのだけど(ただの相槌よりは話が拡がるんじゃないか?)(思考面に対する拡がり、社会面に対する拡がり、と、区分もできそうかな)、シンプル批判コメントは(シンプルなぶん)根拠や因果関係を丁寧に明示してみせなくても何か言えたような気になってしまう問題、と、不満のための不満――苦言のための苦言――最初っから嫌いなものに対しては、結局なんであろうと批判してしまう/できてしまう(対象に対して少しのキズさえ見つけられれば理屈なんていくらでもくっつけられる)問題、そして、根拠が粗雑/不明瞭で間違ったことを言ってしまった場合でも「議論の種になるからよいじゃんかー」とか言えてしまう問題(言ったとしても道徳的、人格的、にはともかく、論理的不整合は問えなさそう)が、混じっていたりして――難点がいろいろあって、シンプル同意コメントよりはもたらしてくれるものが少し多いかもね、なんていう「よさ」なんて、あっさり吹っ飛ばしてしまうところがあるかと思う。だから、シンプル批判コメントはやめようぜ、と規制をかけるのも、同じくらい簡単だろう。


▼▼というところまで考えてみて、うーん、このあたり、ぱっと見、だと、シンプル批判コメントのほうが「避けましょう」と言うに値する、気がしてきたりもしたのだけど、実際は、シンプル同意コメントのほうが基本的に「避けられている」気がする。
▼▼シンプル批判コメントが持つ「何か言えた気になる」「いちおう話が拡がる――行き止まらせない」というところ、やっぱり、かなり、「よい」、のかなー。人間社会にとって、人間精神にとって、益が――短絡的かつ短期的な快楽、というだけかもしれないけど、とにかくやめられないし、やめさせないものが――、ある、気もする。


▼▼不自然な出来事のほうが記憶に残りやすい――たとえ、自然な出来事のほうが数多く起こっていたとしても、自然な出来事は忘却率が高いため、結果として、不自然な出来事のほうが「数多く起こっている」ような印象を残してしまいがち、というような話があるけれど、それと同じように、シンプル同意「そうそう」「たしかに」「わかるー」が起点になって素敵な物事に繋がってる時も、多々あるけれど、しかしそれが自然に見えすぎてしまって、そのせいで記憶にも残らなくて、逆に、批判や批難を喰らって、駄目だと判断瞬間が変化の開始地点となって、何か素敵な出来事(改善)に繋げられた場合、途中でねじ曲げてる/ひねってるからこそなんとなく不自然な流れ、に見えるようになって、記憶にも残りやすくなる(そのせいで、批判や批難が素敵な物事を呼び寄せた、というようなよい印象の記憶、そして経験則が、増えがち)、ということがあったりもするのかなー。


▼▼でもって、前述した「シンプル同意コメント」「シンプル批判コメント」とは別に、シンプルじゃないタイプの――複雑だったり長大だったり丁寧だったりするタイプの、同意文章と批判文章、というのもありうるわけで、この四つの、割合、位置関係、許容範囲、活動指針、などなどについて、一昨日の日記に引き続いて考えていたのだった。
▼▼シンプル同意コメントをもっともっと書き記すようにしたほうがよいのか――シンプル同意コメントは極力書かないようにしている、と決意しているような精神は美しいのか如何なるものなのか――シンプル同意コメントがあふるる世界と制している世界のいずれを美しいものを見做しているのか/見做したいのか。
meltylove.hatenadiary.com