世界は称賛に値する

日記を書きます

思考は不足するのか

▼▼ぐるぐると同じことを考えてしまうとか、余計なことまで考えてしまうとか、考えすぎだよという言説とかがあったりする。いっぱい考えていると自覚もしている瞬間もまあまああるし(考えるのは好きだとか言える認識もないではないし)、しかしまだまだ考えが足りていないぞ的な自覚の時もある。考えが足りていませんよ、と、じぶんに、あるいは人様に、けっこう安易かつ粗雑に言ってしまっている気もする。
▼▼これだけ考えたならよかろう、なんて言えるような思考の適量なんて、あったりするのかなあ、と今回は思ったのだった。正しい量の考えがここにあるよと賛美し、正しくない量の考えだぞと糾弾する、なんてこと、できないんじゃないかな、と思った。にもかかわらず、わりとやっている場面がありそうだな、と省みた。錯覚も幻想も正当化もありそうだと思えた。
▼▼適切な強さの感情なんてものはないのでは、正しい感情の強さなんてないのでは、ということを数日前に考えたのだけど、似た話だろうな、って絡めかたも思った。


▼▼ぐるぐる考えすぎた雰囲気になってもしかしそれが適量かもしれないし、なんとなく考えが足りていない気がしていてもそれが適量かもしれない。


▼▼収集や整理や場合分けを行なった時に「抜けや漏れや欠け」が明確なことはあるかと思っていて、このあたりの「不足」を使って「考えが足りない」と言うことは、可能、なのでは、と少し思った。このあたりの現象を「考えが足りない」と言うための条件や定義にしておくのは、許されそうな気もする、とは思えてきた。抜けてる漏れてる欠けてるということが明確じゃない問題、というのももちろんあるかと思うけれど……。しかし、明確な場合──少なくとも不足がある場合は「不足」と判る場合、は、それはそれで、あるはずだし……。▼▼場合によっては言える。ので、場合を見極められるなら、アリ、っていう結論に落ち着かせておくのも、まあ、よさそうかな……。


▼▼あ、でも、話ズレたな。一つの問題において「考えが足りている/足りていない」という話を考えていたのではなかったのだった。言うなれば「一日のうち、頭を働かせている時間」について、適量、十全、不足、といったものは、あるのか? というような問題意識が最初はあったのだった。
▼▼頭脳に回すカロリー量に関して「人類的な最適値」とかってありますかね? という疑問だった。