世界は称賛に値する

日記を書きます

仕事のやりかた不明

▼▼業務主軸で活動した日だった。ので、業務を主軸にした日記を記述しようと意図したけど、結局は言葉に詰まった。業務に対する混乱はずっと続いてる気がするなあ。明白で唯一の正解がない空間であるせいだ、って説明できるかなと思ったけど、実際、別に正解がない空間であってもじぶんなりのやりかたが確立させられていたら少しは語れる、って場合があるので、結局──つまり、じぶんなりのやりかたすら確立させられていない、と言える状況なんだろう。掌握できなくて打開案も出せなくて、混乱が続いてる。
▼▼とゆーか、じぶんなりのやりかたを確立する、って言葉が、ビジネス的な領域では無意味化しちゃわない? 意味を持たなくない? なんてふうな迷いがある。しごとというのは「じぶんなりのやりかたを確立する」って指針によって説明ができるような事柄とは狙いどころが違うんでない? とかいう違和を覚えてる。



……(これ以降は混乱メモ)……



▼▼絶対的正解からのトップダウンで考える、っていうのは違うと思うし……(というか唯一解がないよ、ってのが前提なのだから、唯一解からの逆算は無理なはずだし……)。
▼▼個人的な体験と知恵を下地にしてボトムアップで考える、っていうやりかただけじゃ駄目そうだし……(個人の領域でうろうろしてるだけじゃ駄目なものです、と断言できちゃいそうな「外に出ろ」感を感じる──社会性? が要されるかと思える)
▼▼というわけで、言うなれば「答えがないところからのトップダウン」が必要で、
▼▼普遍性を保ちつつも、じぶんの経験を位置づけたりしての、ボトムアップ(いやここよく判らないな……、あとで再検討せねばだ……)

……

▼▼「仮説思考」──仮説と検証、仮説を立てる、ってことのビジネス的重要視の話と、
▼▼発言には根拠がないと駄目、っていう、データが必須の話、データに振り回されないように、な「クリティカルシンキング」の話、データの扱いかた指南のような「マーケティング」の話、あたりが──(このあたりに理路、若干、雑)
▼▼だから「しごと」の話によく出てくる、のかなー、あたりの発想を思った。
▼▼単純なトップダウンでも、単純なボトムアップでも、推し量れない領域、に対処するための物達、という扱いなのかな? と思った。
▼▼以前に軽く読んだセブンイレブン関連の書籍が、このあたりのことを結構うまく説明してくれてた気がしてきた。問題意識が繋がってなくて読み流しちゃったなー。また読もうか。