世界は称賛に値する

日記を書きます

理想は善、現実は悪(っぽい)

▼▼理想と現実という切り分けにおいて、理想に対して善や正の気配を覚えてしまう癖はついていて、逆算的に、現実に対し、悪を見がちな癖、も出来ている、かと思う。理想を見ている時の視線は、素敵寄り、であり、現実を見ている時の視線は、なんとなく、駄目寄り、だと思っている、なんて言いかたもできる。
▼▼現実や現在に「悪っぽさ」を付与しようとする癖、非効率でも不合理でも、効果が薄いわけでも、ないとは思うから、別によいのだけどさあ、でもあんまり一辺倒にならないほうがよいよー、とは思った。悪いものだと思い始めて軽視や無視し始めたら諫めたほうがよい、とは思った。現実や現在を詳細に分析することによって把握できる注意事項は沢山あるからね……、とも思った。▼▼というような利点も多々ある。だから、活かしかたしだいだろう。


▼▼だからって現実や現在ばかり見るようになってしまっても駄目そうなので、難しいものだな、って思った。現実や現在のほうが「頼り甲斐」がある気もするので、むしろ、頼りすぎないよう注意しておいたほうがよいのかも、とも思った。といった「注意」や[警戒」のために悪印象を見る癖ができている可能性もあるのでは、っていうのも思った。


▼▼現実や現在というのは、身近にあるものでありながら、効果も高く範囲も広い非常に有益なツールだ。そして、馴染みのある有益なツールだからこそ、このツールでは取り扱えない──理想や未来といったツールを使った時にだけ取り扱うことの可能な、事物や概念が、重要になってくる、んじゃないかなー、なんて考えたりもしていたのだった。
▼▼現実を見ながら働かせる頭脳は、非常に多くの問題を解決してくれるので、おおむねこれだけでよいんじゃないか、って思わせてくるところさえあるのだけど、理想を見ながら働かせる頭脳じゃないと解決できない問題、というのが稀にあって、しかも、かなり決定的で致命的な問題が「それ」だったりもするので、理想を見るのをやめていたり飽きていたりしてしまうと、時々、非常に困るよー、って気がしている、のであった。