世界は称賛に値する

日記を書きます

言葉で現実を無視する(無視しない)

▼▼現実を多少無視して言葉の並び替え遊びをしているうちに、現実にわりとぴったりと当てはまるような、しかしまあ変梃に並び替えてただけなのであまり見慣れないしあまり耳慣れない気もする、切り口──を示してくれる言葉の並び、に偶然辿り着いて、運良く辿り着けたその境地から、また改めて、世界を見渡し始める、ことがあるな。meltylove.hatenadiary.com
▼▼なんて発想が昨日は頭をよぎって、でもなー、って思った。この話はたぶん「現実を多少無視して」ってところの重心が難しいのだよなー、って思った。
▼▼実際に現実をまったく顧みることなく、記憶の中にある言葉達をジグソーピースのように、勝手気ままに並び替えてる、ってことではおそらくないからだ。言葉が現実を適切に示しているか? 言葉の背景、言葉の向かうところ、のような問いや位置に「現実」という認識を置いていなかったとしても、勝手に身体に馴染んでる「実経験」が、言葉を傾けてるだろう、と思ったからだ。引き摺られてると思う。
▼▼現実を直視してないし……、むしろ軽視してるし……、でも明らかに引き摺られてるし……、無視してるって言葉が合うかを話し合ったら、合わないかと思うんだけど、無視してるつもりではあるから無視とは言いたくなるし……、というような疑問文にまみれた空間があって、読み手に「無視してるんだね」って思われても間違いになっちゃうし、じゃあ「無視じゃない」でよい? って言われても、回答には困るのであった。
▼▼現実を裏切る、って言葉が突然頭をよぎって、ああそうそう裏切るような心持ちで向かい合いたい話なんだよなあ、って思ったりもした。▼▼でもって、だからって「ぼくは裏切ってますよー」なんて言葉にしてしまったら、もうすでに裏切りじゃなくなっちゃうのだよねー、というようなことも思った。
▼▼裏をかく、って言葉も同時に思いついたのだけど、裏をかく、って言葉をもし使うらば、相手が「現実」側じゃなくなっちゃって、なぜか「言葉」相手になっちゃって、文章は「言葉の裏をかく」になっちゃうよねえ……、っていう謎の理路も思いついた。これはもう完全に、最後の文章から思いついた──聞こえのよい結論ありき、の言葉なので、もしこの文章を改めて書き始めるとするなら、結局は、逆算して整合させる──辻褄を合わせる、ような流れになるだろう。
▼▼逆算して辻褄合わせたからって嘘ってことはない。が、嘘じゃないこともない。
▼▼なんか謎文章な気はする。
▼▼平常以上に突飛を許してる文章で、ぜんぜんうまく言えてないのは間違いないし、推敲できなさそうな文章だ、とも思った。