世界は称賛に値する

日記を書きます

受動的簡単さ、能動的簡単さ、の誤謬?

▼▼簡単に読めるものは簡単に書ける。使用が簡単だと製作も簡単だ。というのはまあ勘違いだろう。考え抜かれたシンプルさ、簡単さ、というものは、確実にある。▼▼受動者の簡単さと能動者の簡単さの混同? ▼▼とはいえ、簡単にというか、あっさり、手抜き風味で、作ったら、シンプルっぽいものが出来がち、というのはあるかと思うので、こういう経験が「さらさらっとやったら、さらさら気味のものが出来る」と思わせたり、するんだろう。無論、逆に、手抜き風味で粗雑かつ軽薄に作ったものが、緻密さ、精密さ、を見せること備えることって、少なそうだし……。▼▼しかし、ぱっと勢いで制作したせいで判りづらい――手抜き風味であり、それと同時に、ぜんぜんシンプルじゃない、という状況だってありうるか……。▼▼精密緻密のごちゃごちゃと、整理できてないごちゃごちゃ、の混同も関係してくるのか……。
▼▼簡単に遊べる、簡単に読める、簡単に使える、って「思えた」ものに対して、簡単に作られているのだろう、と想像することについて、いやいやそんなわけないでしょ、という意識をぶつけるのは、まあまあ好きなんだけど、でもそういうこともあるよね……、と思うこともある、というか、じぶんが粗雑に何かを作った時の経験から考えたらそういうふうに思えてしまう人っているだろうし、そういう想像プロセスを足蹴にするのは好きじゃないんだよな……、というようなことも思ったりして、そんな雰囲気で、人様の思考というか「思いつく」ことに対しての、信条、みたいなものが、ここに顕れていそうだ、とじぶんを観察したりしていたのだった。
▼▼考え抜かれた簡単さ、と、手抜き的簡単さ、の話、好きだなあ、じぶん。繰り返し感がスゴイ。このあたりの眼差し、なんとかしたいんだろう。たぶん今の常態だと大切なものを見逃しそう(愛すべき簡単さと恥ずべき簡単さみたいなものを見極められずに、いずれ後悔しそうだ)とか思っているんだろう。