世界は称賛に値する

日記を書きます

常識を知らねば

▼▼誰かと話している時に、「あ、でも、こういう話って、一般的には/普通は/常識的には、こういうふうに理解や解釈されがちだよなー」って思いついてしまい、「こういう話ってよくこういうふうに言われたりしているけどさー、現況に関して言えばこういうところがこうなわけだし、あるいは、こういう見かたや考えかただってあるだろうし、だから、一概にこうであるとは言い切れないところもあって、だからつまり、ここで言いたいのは、まあ、よくあるそういう話も踏まえつつ、でも、こういうところもあるんじゃない? こう考えても/こう動いても、いいんじゃない? ということなんだけどもー」というふうに「解釈されてしまいそうなことに、言及して、潰そうとする」──「一般論化されてしまいそうなことを、先に潰そうとする」ことが、けっこうよくあるのだけど、相手が別にそんな「よく言われること」を、そもそも認知してるか判らないし、知っていたとしても気にするかどうか判らないし、だから、言うだけ無駄というか、無意味、逆効果、といったこともありうるし、でも無論、効果があるかもしれないのだし(まあ、あるんじゃないかなあ、って思っているところは間違いなくあるし──少なくともじぶんが聞く側だったら大変効果的なのは間違いないので(相手が「基本型を理解したうえで話しているかどうか」を、ぼくは重視してしまっているところがあるので))──、等々、まあいろいろと、考えどころがあって──いろいろと考えどころがあるということであって、つまり、世間や社会で「どんなふうに言われているか」という「統計的データ」を、多少は気にしないと駄目、ということも言えそう、というか、気にすると効果のある場面がまあまあありそう、というか、効果や意味があるならやっぱり気にしないと駄目っすかねえ、というか、そのあたりのことが、なんかこう、大変だなあ、と思う──一般論や常識や通説を「見聞き」してある程度知っている」ことが、前提とまではいかなくても、行動の効果や細やかさを変えてくれることがあってしまうなら、やっぱり、世間や社会に目を向けてないと駄目、好奇心を持ってないと駄目、っぽいところがあって、「ぽいところがある」ということが、ほんと大変だ! っていうようなことを、改めて、思ったのだった。まあでも、だからこそやりがいがあるのかな、みたいなことは、言ってもいいけど、別にそういうことことでもないか……。
▼▼人様と話す時に「それが世の中でどう言われているか」ってことがちょこちょこ影響してきたりするんすよね……(なので、それに対する対処の巧さも「コミュニケートの結果」に関わってきたりするんすよね……)、めんど……、ってだけの話っぽかった。