世界は称賛に値する

日記を書きます

情熱に当てられて

▼▼そこにある人の情熱を知り、その熱意に当てられ、敬意を抱き始めて、丁寧に見たり聞いたりするようになる、ということがあるな、と改めて思った。あんなふうに「熱い気持ち」のもとで作られたものを、粗く甘く見るわけにはいかない、と、折り目正しく、真面目に、冷静に、繊細に、向き合うようになる。
▼▼情熱の正しさ、のようなものは、判らないところもあるけれど(そこに情熱がある、と感じているような時、ほんとうにそこにそれがあったか、実際は怪しい時だってあると思うし……)(とても素晴らしいものの背後には、いつだって、芯の通った、真摯で、気持ちのよい、熱意がある、と考えてしまってよいかも微妙だし……)(じぶんにとって有益だ、ということを理由にして、情熱を賛美してよいかも、判らないし……)、でも、まあ、耳の傾けかた、眼差しの向けるところ、などなど、が変わり、これはすごいぞ!と感嘆できていたら、そこにありうるであろう情熱、に対し、感謝せざるを得ない気持ちにはなる。誰かが熱意をもってそれをやってくれていたことを嬉しく思わないわけにいかなくはなる。
▼▼なるよなー、って考えていた。


▼▼という構造自体の楽しさもあるし。
▼▼人の情熱が、繊細さを、拡げていく――人が「美しい」と感じるものを増殖させていく(可能性を持つ)、というような情景は、だいぶ好きなものだ。