世界は称賛に値する

日記を書きます

人それぞれを悔しがる

▼▼じぶんにとって大切な何かを語る。と同時に、誰もが同じようにそれを愛さなくてはいけないわけではないことも語る(注釈する)。そして、誰もが「じぶんに適合するもの」を、適合するやりかたを、大切にすればよいのだ、と語る。
▼▼こういう時の世界観――ぼくにとって大切なものがあることを語りますよー、それを万人が大切にしなきゃいけないとか思ってもしょうがないことは知ってますよー、人それぞれじぶんに合う愛するものを愛する、という解釈が平和なんですよー、みたいな流れに、けっこう違和感がある。
▼▼最初の段落と二番目の段落、話ズレてない?

(間)

▼▼じぶんの経験から言って、世界においてこれが大切だ――これを愛している、なんて言ってる時、頭の中に、でもまあ人それぞれだから、という意識があんまりない気がするから、なのかなあ、っていうのは最初に思った。
▼▼絶対的な意識の中から出てきたものを、相対的な言葉にして出力するの、なんか違くない? という感じかなー。
▼▼いや、違う気もするけどなあ……。
▼▼厳密に言うと、絶対的なものとして語るならちゃんと検証しなくてはいけない(しないと単純に間違いとか嘘になる)ようなレベルにある言葉を、相対的な「しかしこれはあくまでぼくが素敵だと思っているものです」みたいな言い回しによって顕してみせることで、聞こえ、として許される感じにしちゃってる、みたいな雰囲気を感じていて、そこに違和というか不快を覚えてる、っていうような状況な気もした。

(間)

▼▼うーん、なんとなく整理してみたけど――。
▼▼えーと、世界が、社会が、これでよくなるに違いない、みたいな認識や言葉のそばとか横に、でもまあ人それぞれなわけですけども……、という言葉を「平然と」置いちゃうのはなんか変じゃない? せめて「いやでもぜったいじぶんはこう思うのになー、誰もがそう思うわけじゃない、っていうところが世界にはあるんですよねえ! 悔しい!」くらいの「葛藤」ノリを置きたい、みたいな欲がある、って話かな、と思った。
▼▼実際毎回悔しがっているのはおそらくクドイので、そのあたりは、いろいろ言い回しを考える余地があると思う。